本日2度目の更新!ルディですにっこり

ブログ楽しくて、子ども達が寝たのでスマホ握りしめて書いております〜笑

文字の色も変えてみたりなんかしてニヤリ


資産額:約5000万(投信と個別株のみ集計)

負債額(家のローン):約5800万

改めて書くとローンの額が大きすぎて魂が抜ける

やっぱり外貨建て保険の解約返戻金300万円はカウントしちゃおうかな…汗汗

個人的にテンション下がるので、資産額に300万足しますね〜!


というわけで純金融資産額
5300万−5800万=
マイナス500万円

ここで有名なアレ。純金融資産額のピラミッド!!


画像は野村総合研究所さんよりお借りしました

思いっきりマス層ですちょっと不満

ただ、賃貸に住んでいても家賃はかかるので、

負債額や純金融資産額はそこまでは気にしてなくて…

時が経てば負債は減ってくよね〜って思ってます

なので単純にNISA口座・特定口座の資産額を

1億にしたいなぁと思ってます!! 


みずがめ座うお座みずがめ座うお座みずがめ座うお座みずがめ座うお座みずがめ座クマムシくん


ところで、これだけ投資人口が増えた今、

数年後・数十年後はこのピラミッド構成も大きく変

化するのではなかろうかと思ってます

だって、一介の会社員家庭の我が家も15年後は富裕層に手が届きそうですし…

もちろん、今後の運用がどうなるかは保障されていないし

(あるのは過去のデータのみ‼️)

油断大敵ですけどね汗うさぎ

↓私の妄想 資産運用シミュレーション



やはり複利運用は時間が一番の味方ですねひらめき電球

皆で豊かになり、もう少しゆとりを持って

子どもに向き合える社会になったらいいなぁと思いますショボーン

昨今の物価高、本当にすごいですね…

子育てだけでも大変なのに

節約や家計を助けるための労働が強いられるのはキツいなぁ思うのです

本当に子育て中の皆様お疲れ様です飛び出すハート(私も)

みずがめ座うお座みずがめ座うお座みずがめ座うお座みずがめ座うお座

次女からカニ3回目の催促が入りました、、

「ママ、カニ買った??」

買ったよ〜笑い泣きまさか3回も催促されるとは!

さてはしごでき要素あり?
(いや、私がとろいのか。そうだな)

コレにしました↓22日までの決済で年内発送可💮

 

タラバもおいしそうラブ


 

 



 

 


明日は退職を決意した話を書けたら書きますので


ぜひ読んでください!!


まさかのNHKドラマ『3000万』が一つのきっかけでした…(続)


それでは、またニコニコ