必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む -2ページ目

必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

多発性骨髄腫という病気になってしまいました。
検出できるM蛋白はベンスジョーンズですが
その数値が低く、非分泌型に近いそうです。
平成22年7月22日に入院、23年2月23日に退院しました。

昨日4日9:45病院にコロコロを引きずって到着


入院受付にて30分待ち


それが済むと薬剤師さんのお話


1週間分のお薬だけ持ち込めるそうです。


お薬チェック終わるとセキュリティカード渡されて


入院病棟まで向かいます。


前回もでしたが、今回も基本1人で行動してますので


ことあるごとに「独りですか?」と聞かれます。


ハイ独りです…て答えるとき心なしか淋しくなる気がするのはきっと気のせいってことにして


入院病棟はセキュリティカードで管理されてる(職場と同じ)


ナースステーションて今どきもう言わへんような気もするけど😃💦


それっぽいとこにて受付、


部屋に連れていってもらうと……




4人部屋、広い、2人しかいないせいか静か!


新しい病院て凄い‼️と感激です。


(以前の病院はソフトの面が最高だったのでいいの笑)


そんなこんなで初日はいろいろな説明聞いたり


準備したりで終わりました。



体にメスを入れることも全身麻酔も初めてなので


かなり緊張してます……けどご飯は完食😃💦


明日に備えます   と書いてる今は術後8時間たった時間で


めっちゃお腹と腰が痛い‼️です笑


続けて書こうと思ってましたが断念


明日改めて更新いたします!


それではまた~



ラーナ@痛みと空腹と喉の乾きにやられつつ更新  ヤル気あるやん?笑


またもやお久しぶりのブログです。


闘病記のはずがここ数年は全く違う記事ばかりで


多発性骨髄腫に関することを何も書くことがなくなってしまってました。(そんな幸せ中々ないよっ!)


それでも友人からは、


元気でいる人がいることを伝えることも


重要だよと言われ


納得して本当にたまーになってましたが更新させてもらってました…が



今回は闘病が始まることのお知らせです。


といっても骨髄腫ではありません。



私の得意技、油断してたかをくくっていたツケでしょう。


子宮体がんになってました。


今日は久しぶりに大病院で半日検査漬けでぐったり


幸いにも初期なので手術のみ、抗がん剤治療は無いようです。



今回は初めて造影剤入れてのCT撮りました。


右腕の血管は常に検査で差し出すので


その前の血液検査で使用済み😃💦


あまり使ったことの無い左腕の血管に造影剤入れてもらいました。


看護師さん「これ、結構痛いんですよ~」


私「そうなんですね、でも痛点当たった筋肉注射に比べたらどうなんでしょね」


看護師さん「針の太さとかも違うからね~、行きますよぉ」


私「っっ!!いったぁ~!!」


看護師さん「痛いでしょ、ごめんねぇ~苦笑」



てな感じで、注射に慣れてるつもりの貫禄?はぶっ飛びました笑


痛かったわ😭




でも、血液がんした人なら思うのではないでしょうか



マルクには比べられないよね😱💦


あんな痛みないもんね?


と、1人心のなかでおもってました笑





コロナの緊急事態宣言が長く続きアルバイトは


半数以上辞めていきました。


そして今回はアルバイトの発注がお客様が増えたことに比例して増え、


需要供給のバランスが崩れています。


アルバイトが足りません😱💦



そんな中で病発覚

、しばらくは療養に専念することになりました。


繁忙期に申し訳ないけど、しっかり治します、とお伝えして


またも病と闘います。



思えば骨髄腫をえてから11年、


ゆっくり進行する病だから、ちょうど12年前には


様々な症状があったことを思い出しました(たかをくくること鈍感さでスルーしてしまった😱💦)


今回は早くに診断していただけたことに感謝して


治療に努力していきます。




それにしても…


また言えなかったこと…


お医者様「ガンです」


私「がーーーん」



悔いが残る…かも…



冗談はさておき


また書いていきますので


よろしくお願いいたします。




ラーナ@一昨日は泣いてたくせに立ち直り激早笑






またもやお久しぶりになってしまいましたが

 

皆様お元気でお過ごしでしょうか。

 

私はコロナにも罹らず、何とか生きております。(いや本当にビビっておりました)

 

 

今年の4月末から2か月間会社が閉鎖されたので

 

自粛という名の引きこもり生活で

 

最近よく聞く コロナ太り になってしまいました💦

 

せっかく入ったホットヨガスタジオはコロナ怖さに全く行くことができず・・・・

 

 

道を歩くと、皆さん粛々とランニングなどされているのを見かけたのですが

 

怖いあまりにそんな気持ちにもならず

 

気持ちだけはいつもダイエット!!と焦りながら過ごしておりました。

 

 

コロナ対策として友達は、免疫をあげることが大事よ!!とおっしゃいますが

 

免疫には全く自信がない自家移植組ですから

 

やっぱり引き籠るわけなんです。

 

4月末から5月あたりは大阪は病床が足りず逼迫していて

 

その時コロナに罹ってしまっても自宅待機がほとんど、

 

入院できる目処がたってませんでした。

 

一人暮らしの血液がんサバイバーにとっては恐ろしい状況です。

 

 

そういえば免疫をあげるために、と入院中桂枝雀さんの落語を聞いて笑ってましたが

 

ここ最近は柳家喬太郎というかたの コロッケそば なる落語に大爆笑しました(笑)

 

バッドボーイズ 清人さんのすべらない話も爆笑

 

 

免疫あげるため必死の努力ですよ・・・・・・(笑)

 

 

今後情勢はどうなっていくのか、まったく読めないまま

 

26日に大阪も全面解除に?なるのでしょうか。

 

早く気兼ねなく出かけたり移動したりできるようになることを夢見つつ

 

やっぱり引き籠って過ごしていそうな私です。

 

 

 

 

P。S ラーナ@お墓参り行きたい~!

 

 

 

とうとう出てしまった緊急事態宣言

 

まぁ2月半ばから自発的に自粛モードになってましたから

 

あまり変わり映えしない毎日です。

 

だって、マスクに手洗い、うがいなんてずっとやってる当たり前なこと

 

少しでも喉が痛くなったらすかさず鼻うがいしまくり→薬投入 これがデフォ

 

こんなに元気でも自分の免疫力が低い自覚はちゃんとあります(当たり前だって)

 

以前、風邪引いてる友人に会うときに

 

「インフル陰性だったから」 と言われて

 

普通の風邪ならなんとかなるか、なんて甘い考えで食事に行ったら

 

案の定私はインフルになったという経験がありました。

 

友人は大丈夫でも、私には防げないんだなぁとしみじみ苦しんだ次第です💦

 

 

どこにも出かけないで過ごす今回になって

 

なんだか無菌室生活を思い出しました。(まぁまぁ時々お風呂に出てましたが)

 

それに比べたら(比べられないけど)自粛なんてね、全然大したことないですよね

 

お子さんとかがたいへんでしょうけど!!

 

でも大人は家から出なければ好きなことしてられるし 買い物くらいは行けるし

 

友達と電話もできるし お風呂にだって好きな時に入れるし 

 

そう考えたら入院生活も無菌室も相当しんどい生活だったのだなぁと

 

思うのですが

 

自分のブログを読み返すと悲壮感全くなくて笑えますね(笑)

 

目標が定まると猪突猛進 まっしぐら 命がけという単純な性格でヨカッタ(笑)

 

 

そして今 我が愛するイタリアもとてつもないピンチにさらされて

 

地球規模でやられている状況

 

とうとうこっちも対岸の火事ではいられなくなってきましたので

 

気持ち的には病人に戻って

 

白血球が少ない 好中球が少ない 数字を毎日チェックして行動してたころに戻ったつもりで

 

怖い怖いと過ごします。

 

自分が罹っているかもしれない、という気持ちで。

 

皆さんも何かしらの影響があってたいへんだと思いますが

 

ともかく罹らない、うつさないでこの危機を乗り切りましょう。

 

 

 

ラーナ@みんながマスク手洗いするようになったせいか今年インフル聞かないね

 

 

 

 

 

 

 

実は去年の今頃引っ越ししました。

2014年1月半ば、パニック状態のままとりあえず引っ越し

新しい仕事につきひたすらやってきましたが

暮らしてみると不都合がいろいろ


大きかったのはキッチンです。

一口IHコンロのみ

狭く小さい単身者用簡易キッチンがどうにも嫌になってました。

それだけ元気になって、料理がしたくなれたってことかも😅


現在の部屋のキッチンは3口ガスコンロ対面キッチン🙌

独り身には贅沢かもしれませんが

今や料理がストレス発散で自炊生活まっしぐら

主婦してた頃より料理してるかも…(それもどうかと思うよ😅)

コロナのせいもあるけど毎日どこにも出掛けず

会社と部屋の往復でも全然耐えられるのは

この部屋が好きだからです(^^)


一歩部屋を出れば大きな川沿いに木々がいっぱい

遊歩道もありテニスコートや公園もあります。

夜景も素敵


節約生活も苦にならないロケーション✨


これで足りないのは…あぁ寂しい独り身ってとこですかねっ!!

それにも慣れてしまいました笑


幸せも不幸もコインの裏表

それをどう解釈して生きるかはその人次第

そして人それぞれ

だから比較して妬んだり卑下したりしないで

らしくありたいと思うこの頃です。



ラーナ@感謝を持てば幸せになれるのは自分なのかも