平成28年12月3日

映画「いのちのまつり〜地球が教室〜」上映会と出逢いの授業

を開催します!

 

 

映画「いのちのまつり〜地球が教室〜」は、

佐賀県出身の陶彩画家・絵本作家草場一壽さんが

 

「いのちのつながりによって生まれたわたしたちは

誰もがかげがえのない存在であることを知ってほしい」

との思いで制作されたドキュメンタリー映画。

 

6人の「いのちの先生」の授業を

1時間目〜6時間目まで受けられる映画です。

 

全国各地で「道徳の授業に使いたい!」という反響が相次ぎ、

今や全国各地で上映会が開催されています。

 

生きるとは?幸せとは?ともに生きるとは?

といういろんな角度からの問いを通して「いのち」について考えます。

 

 

映画を観ていのちについて考えたあとは

2時間目 出逢いの授業で取り上げられている

大分県の中学校教諭 首藤政秀先生(まっさん)

実際に出逢いの授業をしてくださいます!

 

 

みんなで楽しくトーンチャイムを演奏しながら

「出逢いってなんだろう?」

「ともに生きるってどういうことだろう?」

「自分以外の人と気持ちよく生きていくにはどうすればいいのかな?」

ということを大人も子どももみんなで一緒に

体で、耳で、心で感じ、考えましょう。

 

 

スペシャルゲストは

朗読人(よみびと)ふみりんこと牧島富美さんと、

舞踊家の高橋創さん。

 

音・朗読・舞――

この3人が「出逢う」ことによって何が生まれるのか

どんなかたちで響き合うのか

 

今、自分がここに「在る」ということを

感じながら学べる体感型講演会です。

 

映画「いのちのまつり〜地球が教室〜」上映会と出逢いの授業
日  時:平成28年12月3日

    14:30開場
    15:00開演
    17:30終演
    18:00懇親会スタート

場所:福岡市中央区大名2-12-6 福砂屋ビル2階 スペースコルト


参加費:3000円(高校生以下500円、未就学児無料)
 

お申し込み:https://ws.formzu.net/dist/S6721432/

 


【首藤 政秀さんプロフィール】 大分県の小学校教諭 。
本業の傍ら、様々なイベントの企画、プロデュース、 演奏活動を行っているマルチタレント教師。

今話題のドキュメンタリー映画「いのちのまつり~地球が教室」出演
地方月刊誌「ミックス」誌上では、 夏目貫石として7年間教育現場ルポを執筆

「人生とは良き出会い」を座右の銘に各界のスペシャリストを 招いての授業を展開中。

 


【高橋 創さんプロフィール】
2歳より日本舞踊を学び、
平成5年、東京新聞主催 全国舞踊コンクール第1位文部大臣奨励賞・東京都知事賞・全国舞踊コンクール賞受賞。
平成12年〜ハンガリー・イタリア・スイス・ギリシャなど各国に招致され国賓として巡業公演に出演。
23歳、母の死をきっかけに日本舞踊の世界を離れ、社会人として就職、様々な職種を経験しながらコンテンポラリー・バレエ・演劇・民族舞踊などを学ぶ。
2015年から福岡に移住し、一生踊るという覚悟のもと舞踊家としての活動を再開した。

 


【牧島富美さんプロフィール】
18歳からマイクを持つ仕事に携わる。
イベント司会
ナレーション
リポーター
披露宴司会 などなど

結婚し、出産後
子育てに追われていた中
独自の朗読会をスタート。

子育てで疲れている皆様に
ホッとする時間をー―と
「大人のための朗読会」をスタート。
日本各地、アメリカなどで開催してきた。

現在は
劇団smile companyを立ち上げ
そのメンバーとして
歌、舞、芝居に励む毎日。

毎月何処かで公演を行っている。

笑いあり、涙ありの公演は観る人を魅了し、
癖になると好評を得ている。