夢をかなえるゾウ


こんばんは薔薇

炭酸飲料が苦手

るーこですあひる

…喉がぁ、喉がぁ…ってなります。


さて、今日はこの本。

今ごろ読みました(笑)

「ガネーシャ」というインドの神様が、
「変わりたい!」と願っているふつーうのサラリーマンに成功法則をさずけるお話。

その中で、「ガネーシャの教え」としてたくさんの教えが出てきます。

ただ、「◯◯しなさい。」と上から目線で書いてあるのではなくて
おもしろおかしく、日常生活で起こりうることと絡めて教えを理解することができます。

ガネーシャ、インドの神様なのに
なぜか関西弁だし、おやじだし(笑)

お話が面白いのはもちろん
どんどんわくわくしてきてあっという間に読み終わってしまいますheart*

と、いうことで
夢をかなえるゾウのるーこメモメモ☆pencil*です!

・人が欲しがっているものを先取りする
→ビジネスの得意な人は、「人の欲を満たすのが得意な人」

・会った人を笑わせる
→空気を作る。

・その日頑張った自分を褒める
→自分をほめて頑張ったり成長することが「楽しい」ということ

・決めたことを続けるための環境を作る
→変わろうと思ったら、意識を変えるのではなくて環境を変えることで行動につながる

・ただで何かをもらう
→モノをもらうということは、良いコミュニケーションができているということ。

・誰かひとりのいところを見つけて褒める
→呼吸レベルで自然とほめられるようになること。

・人気店に入り、人気の理由を探る
→優れたサービスを学ぶ場でもある。

・サービスとして夢を語る
→たくさんの人が聞きたくなる夢は、応援したくなる夢。
みんなが応援してくれると実現するまでのスピードが上がる

・人の成功をサポートする


・応募する
→自分の可能性を感じるところにどんどんアピールする。

・毎日感謝する
→自分は十分に満たされているから、他人に足りないものを見つけ、そこに愛を注ぐ。
自分が手に入れるものは、すべて他人からもらうもの。


巻末にはガネーシャの教えと
ガネーシャのことばがまとめられています。

コピーして読み返してもいいかもしれませんねーはーと