カラシナ1:播種 | ルセリのぼんやり家庭菜園

ルセリのぼんやり家庭菜園

面倒くさがりだけど、たまに凝り性のルセリの家庭菜園ブログです。

カラシナ、という雑草もとい野菜があります。

芥子菜、辛子菜、ですね。

 

今年から家庭菜園を復活させようと

ワクワクしながら昔の種箱を漁っていて、

なんじゃこりゃと思い拾い上げたのがこのカラシナでした。

 

 

ただのカラシナではありません。

アントシアニンリッチなどという、とてもリッチなカラシナです。

 

眼精疲労に良いに違いない。

あれ半分ウソらしいですけど。

 

サラダにいいかなー、と

これを植えようと思ったのですが

 

 

種の有効期限は2016年。

じゃあ購入は2015年とか14年でしょうか。

さすがに平成16年ではあるまい。

 

備忘録としても使っていくつもりのこのブログで

カラシナの栽培履歴を見ようと思ったのですが

どうやら育ててないらしい。

 

ま、カラシナ自体はその辺の雑草みたいなもんだし、適当でも行けるでしょう。

問題は種が生きているかです。

種の休眠持続力はすごいのは知っていますが

湿気やらなんやらを5年以上経験しているこの種。

 

ま、ダメもとで播種しますか。

 

 

 

 

 

 

プランターはこちら。

無頓着すぎて雑草生えてます。

土も2年前からのもの。

 

適当に耕してみたら中の土は団粒化が行われておりよさげ。

 

 

 

ついでにカラシナには土の量が多そうだったので、プランター1つと

ポット用に土を分けます。

抜いた雑草が土に入ったままですが、まあ緑肥ということで。

 

 

 

こちら、カラシナの種。

傷んではなさそうですが、見た目でわかるはずもない。

 

 

 

土を5センチほど盛り上げて、播種用の道を作ります。

枝が見つからなかったので、そばで水につけていたタラノキの棒部分を使いました。

 

 

 

中央の丸っこいのが種です。みえるかな?

 

 

あとは両脇の土をかぶせて、水をあげて終了。

1週間待って全く生えてこなければ、

このプランターは別のお野菜に使われることでしょう。

 

 

 

 

🐈にほじくり返されないように、ガードと重石を載せて完了!

さてさて、どうなることやら。