ニンニク4:収穫しました | ルセリのぼんやり家庭菜園

ルセリのぼんやり家庭菜園

面倒くさがりだけど、たまに凝り性のルセリの家庭菜園ブログです。

↓前回↓

 

 

昨日22日夕方。

数日悩んだ結果、ニンニクを収穫することにしました。

 

 

 

葉の状態もこんなですしね。

 

では、引っこ抜いてみましょう。

ニンニクの収穫は初なので、楽しみです。

 

 

 

 

引っ張っても、全然抜けません。

おかしいな、スルりと抜けるってどこかで読んだんですが。

プランターの土すべてが持ち上がります。

これは根が張りまくっているのでは?

 

 

 

 

やっと抜けました。

 

 

 

 

 

結構な根の量ですね!

これは抜けないわけだわ。

 

 

 

 

3つあるプランターのうち、一番日当たりのよいところからは

6本収穫できました。

どれも根っこおばけ。

 

 

 

 

こちらが一番大きいニンニクです。

培養土は思いのほか保水が強いのか、

中の土は湿りが強かったです。

 

 

 

さて、次は露地に植えている選別漏れニンニク(鱗片が小さかったやつ)。

 

 

 

 

こちらは土がカッサカサでした。

ついでにニンニクの茎も水分がなかったのか、

引っ張ったらちぎれる始末。

やむなくスコップで掘りました。

 

 

 

 

 

こちらが露地栽培ニンニクの収穫量。

長さ4センチ、直径3センチくらいでしょうか。

ペコロスかな?

 

 

 

露地は根が晴れなかったのか、短かったです。

 

 

 

 

プランター2号の収穫。

やはりプランターは根の量が多い。

 

 

 

 

土を払ってみました。

わっさわさ。

 

 

 

 

 

第二プランターのMVPサイズ。

長さ7センチ、直径8センチほどの大きさ。

 

 

 

第三プランターのMVPさんも大きくて、よい形。

やっぱり植え付け時の鱗片サイズが

そのまま成長に直結するのでしょうね。

 

 

 

 

収穫し終えました。

右側が露地ニンニク。

 

 

 

 

 

全部合わせて、30個収穫できました。

植えたときは36片で、猫の襲撃やらでいくつかなくなりました。

 

 

 

 

 

根と葉を落とし、土がついたまま

ネットに入れ、風通しの良い屋根付き日陰に干します。

 

 

 

 

露地で収穫した小さなニンニクは

乾燥させずに、生ニンニクとしていただきましょうか。

 

皮をむくと、白くてきれいなものです。

 

 

 

 

この1個からは、6片が詰まっていました。

 

 

 

 

皮を完全にむきました。

スーパーで売っている中国産のニンニクはこんなサイズでしょうか。

かじってみましたが、むせるくらい味の濃いニンニク。

1個40円くらいの中国産とはレベルが違いました。

 

生ニンニクなんて、簡単に手に入りませんもんね。

 

 

 

 

 

露地で収穫した小さなものをすべて剥き、測ってみました。

11個から83粒のニンニクが収穫でき、130グラムでした。

 

 

比較的大きいものは1か月ほど乾燥させるので

収穫量はわかりませんが、

カビさせないように大事に乾燥させようと思います。

 

 

長文をお読みいただき、ありがとうございました。