みなさま、こんにちは😊

 

またまた、お久しぶりブログですニコニコ

 

 

 

 

私は、ここ2年くらい分子栄養学を勉強しています。

 

自閉症知的障害の娘に、栄養療法で娘を「変えたい」と思ったのがきっかけです。

 

ここ、「変えたい」って、、、

はい、娘からしたら、「変えられてたまるかっ!私は私よ‼️」ですよね。

 

この辺は、過去ブログにも買いてあります。

 

そんな気づきやら何やら、色々あり、進化した私。

 

それとともに、分子栄養学の知識もどんどん習得し、点と点が線でつながり、全体像がまあまあ見えるようにまでなってきました。

と、言ってもまだまだですが、、、。

 

 

そんなこんなで、娘を「変えたい」とまでは思はなくても、栄養療法で健康に導き、やりたいことがやれる体になってほしい、という思いで、やり始めた栄養療法。

 

しかし、娘には偏食少食という、大きな壁があります。

 

今はだいぶなくなりましたが、相変わらずの少食っぷり。

朝と夜が食べられないが、給食だけは完食か、八割以上は毎日食べてくる。

これを小食と捉えるかどうかは人によって判断が分かれるところ。

 

「できてるところに注目していきましょう。」

的な考え方で言うと、

「お昼ご飯が食べれれば、まあ良いんじゃない」

という、楽観的な見方をする方もいるでしょうし、その方が気が楽で、幸せかもしれません。

 

しかし、学んでしまったんです。。。キョロキョロ

 

 

 

image

 

 

 

娘の朝ご飯の一例

フランスパンにジャムをつけたものをひとかけとオレンジジュース

夜ご飯の一例

ふりかけご飯のみ

 

分子栄養学的には、これでは到底栄養が足りない。

どうにかして栄養を入れさせねば、

と思うのだが、相変わらずこんな感じ。

 

どんなに調理の工夫をしたとて、その日その日の気分や疲れ具合によって、食べる日もあるが、食べない日の方が圧倒的に多い。

 

ですが、学んでしまったんです、分子栄養学を(2回目爆笑爆笑

 

学べば学ぶほど、偏食小食をお持ちのお母さんは、栄養不足のデメリットを知っているがゆえ、苦しくなる。

 

あ、実際には経皮吸収など、策はあります。

でも、やはり食べるが基本。

どうにかして食べてもらいたい。。。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以前、子育てから気づきを得たとき、それをまとめて講座にしたことがあります。

 

⭐️あなたなら、大丈夫

⭐️どんなあなたでも大丈夫

⭐️ネバナラナイを手放す

⭐️どんなあなたであってもいい

⭐️心配のエネルギーでなく、信頼のエネルギーを子供に向ける

 

そんなマインドを親が持てれば、子供も生き生きとしだすよ、と、簡単に言えばそんなこと。

 

ですがですが、

学んでしまって栄養不足のデメリットを知ってしまった以上、偏食小食を放っておくわけにはいかないって言うのが、親の愛情。

 

栄養不足で、例えば貧血で起きられなくなっている子供に対して、「どんなあなたでも大丈夫」「食べても食べなくってもどっちでもいいんだよ」という感情になれますか?

そんな状況にある親子のお母さんに、「心配ではなく、信頼してあげましょう」って言えますか?

 

 

 

でもでも、

やっぱりここ

 

どんなあなたであっていい

どんなあなたでも大丈夫

そして、そんな子供に信頼のエネルギーを向ける

 

どんな状況でも、やっぱりここが基本なんだなあって思います。

 

なぜって、「食べられることが良いこと、食べられないことが悪いこと」「食べられないあなたは悪い」と、ジャッジすることで、子供が安心安全でいられなくなってしまうから。

 

やっぱり、「食べられないあなたでも、あなたはあなたであって良いんだよ」って、そう言うエネルギーを向けてあげることが、まずはベースとなるんだと思います。

 

そして、子供を安全安心で居させてあげるためには、まずはお母さん自分自身が安心安全であること。まずはここに取り組むこと。

 

 

こういった、障害がいろんな意味で重い子、重度の障害を抱えている子のお母さんは、本当に難しいことに挑戦しようとしている。。。

 

でも、この挑戦に挑んだ先には、すごいものを得られるような気がするんです。

 

さて、どんな景色が見えるのかな。

楽しみにして、取り組みたいと思います。 

 

 

 

 

20分過ぎぐらいからの華香さんのお言葉に注目です!

↓↓↓↓↓↓↓

魂の子育てを通してママの魂のキャリアアップを目指す「新・地球の生き方」