人気ブロガー、カトルさんのブログに触発されて
私も自宅での習性について…![]()
皆さん、おうちで踊らない? 踊りますよね?
踊っちゃうデショ? 踊りたくない?![]()
私は音楽を聴いても音楽無しでも踊りたくなります![]()
![]()
カトルさんへのコメントでも書きましたが、
アラベスクで物を拾おうが、
ワルツ・ステップでハタキを掛けようが、
突然アチチュードでバランスしていようが、
スペインの振りで皿を出されようが、
家族は慣れていて全く無反応です。
無反応もちょっと淋しいんだけど…![]()
で、特に私がよくやるのは、お料理しながら踊ること![]()
![]()
むか〜し、テレビで小柳ルミ子さんと当時の夫ケンヤさんが、2人で踊りながら料理を作る、という企画があったのを思い出せる人は、まあまあのご年齢ですよね![]()
あれ、お気に入りで毎度爆笑して観てました![]()
私も、特にカレーとかシチューとか、手の込んだ料理の時は特に、音楽を聴きながら作業します。
だって、熟玉ねぎを作る為に何十分もひたすら掻き混ぜてるのってヒマじゃない?
私は下手なので、幾つものジャガイモを剥くのに時間が掛かるし。
黙々とやっていると飽きるので、音楽掛け流しで料理するのですが…
音楽掛かれば踊るデショ?
外にいてもウズウズしない?
デパートで花ワルなんて聴いちゃうと、心の中で踊っちゃいますよ。 手も小さく動いたりして![]()
で、料理に良く合うのは、「眠り」の花ワル。これは結構どんな料理にも合います!
バランセしながら野菜洗ったり、
洗い難いし水飛び散る
シンクに身体預けて片足爪先立ちで食材分けたり、
自立バランスではやれないの
クルッと回ってレンジまで移動とか、
食材飛ぶわ、狭くて家具にぶつかるわ、事故多発
etc…
あとは、ちょっとしたおつまみはシャンソンを聴きながらとか…、全く違うけどパリにいる気分でお酒が飲める![]()
そして、ここ1番
のシチューやカレーはタンゴで。
挑戦的な気分で、「よし!史上最高のシチューを作る
」とリキを入れながら。
大体途中でめげて、「ま、いっかこんなもんで」になりますが
とにかく、音楽は料理の友!
もちろん他の家事にも万能。
嫌なお風呂掃除にはドンキかカルメンがオススメよん![]()
自宅で踊っていると、力が上手く抜けるせいか、結構楽にバランスが取れたりするんです。それでいい気になって、「いざ!」とレッスンに向かうと…なんで出来なくなるの?![]()
もしかして、バレエあるある?
ま、そんな毎日を送っています。
皆様、踊りましょう![]()
![]()
![]()
踊って踊って、踊りながらあの世まで行きたい![]()
ハッピーダンシング![]()
踊りは心を救う![]()
