きのうから引きずっている気持ちの落ち込みを、なんとかしようと、朝

からアイロン掛けをしました。

何か集中してやれば気が安まるかと、、、、。

 

春から夏にかけて、ブラウスやシャツを着る機会が多くなるし、それに

最近ときどき韓国や中国の衣料品通販サイトからお安い洋服とか買うこと

あるんだけど、とにかく折り目やシワがひどくって、アイロン掛けないと

着れない感じで、前からアイロン掛けしなくっちゃって思ってたから、

まぁ、ちょうどいいタイミング!

慣れないアイロン掛け、一生懸命やりましたよー!

可愛いでしょ、このアイロン。去年買ったんですよ。

 

 

で、その後ですが、なんにも予定も無いし、どうしよって思ってたら、

ふっと、そうだ、お正月の初詣に行った根津神社は、今ごろつつじ祭りが

開催されている頃じゃないかと、調べたら、今月1日から31 日までなのが

わかって、思い立って、行ってきました。

 

また来ました、根津神社。

お正月の初詣以来です。

 

 

そして、乙女稲荷神社の鳥居と千本鳥居。この鳥居はくぐらないとねぇ、、、、 
 
 
乙女だから、、、、
 
本格的につつじを観る前に、まずはお詣りをしました。
ちゃんと、戸籍の名前を変えられましたって報告して、これからはこの名前
でしあわせに生きていきますから見守っていてください、そしてみんなと仲
良くしていたいです、ひとりにしないでくださいねってお願いしました。
 
来ましたぁ、根津つつじ苑!!。
おーッ、咲いてる、咲いてるぅ!
 
 
つつじは近くで観るとこんな感じでした。
 
 
初詣のとき、こんな感じだったから、咲いてるけど、全体の3割くらいか
なぁ、、、、
 
 
入苑寄進料500円をお支払いすると、苑の中の散策ルートを歩けて、もっと
近くで観たり写真撮ったりできるんですけど、それは、もっと満開になった
時にしようかなぁって、思って、4月終わりか5月の初めのころにまた来よう
っと、、、、。
 
今日は、露店とかキッチンカーとか出てたし、奉納太鼓の催し物とかあって、
人がいっぱい、ご多分に漏れず、オーバーツーリズム。
 
わたしも、キッチンカーの鯛焼き苺クリーム入りを買って、腰掛けに座って、
食べました。美味しかったです。
 
おひさまが一杯で、暖かい午後でした。