今日で、新しい年になって、もう三か月が終わる。

例年、あっという間に過ぎ去っていく三か月だけど、今年はわたしに

とって、すっごく早く過ぎ去っていった月日だった。

 

いや、誰にとっても早かったかもしれない、、

凄く寒かったり、突然異常に暖かくなったりで、気温の変化も忙しかっ

たし、そんな中で、インフルの大流行、リンゴ病、新型コロナ、マイコ

プラズマなどの流行で病院通いで大忙しだった人たちと、お父さん、

お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんがいただろうし、、、、

 

人それぞれに、3月末を迎えていて、それなりに大忙しのあっという間

の三か月だったに違いない。

 

そして、またいまは、人生の別れと出会いでヤキモキする人、新しい

生活に胸を膨らませている人、、、それぞれ。

 

わたしはといえば、人生でもっとも特筆すべき2025年の1月から3月まで

の三か月となった。

 

1月20日に戸籍の「名の変更」の申立書を家庭裁判所に提出、1月末の

許可通知から始まって、市役所、法務局、年金事務所、警察署、陸運局、

運転免許センター、銀行、と飛び回って、やっと、わたしなりにすべて

が終わったとホッとできたのが3月26日だった。

 

あすから4月。

 

いまや、新年度といっても、わたしにはなーんの思い入れもないし、

やっと一区切りがついた後に、性急にことを進めるわけではないけど、

いま考えることは、わたし自身がこれからどう生きるのか、どう生きて

いきたいのかという、つれあいとの関係も含めた身の振り方と、

 

    戸籍に残る、どーしても気になる、一文字、のこと、、、