今日、3月8日は、国際女性デーです。
イタリアでは、GIORNO DELLA MIMOSA(ミモザの日)とも呼ばれて
いて、男性が日頃お世話になっている母親や奥様、身近な女性に感謝と
敬意を表して、ミモザを贈ります。
1922年にイタリアで初めて国際女性デーが祝われて、1944年にイタリア
で女性組合が誕生したときにミモザの花が咲いていた時期だったので、
ミモザをシンボルにしたそうです。
花言葉は、「友情」「感謝」「優雅」とかあるそうですけど、わたしは
「密かなの愛」とか「真実の愛」とかがいいなぁ、、、、
いずれにしても、2月から3月が開花時期なので、春を告げる花として
「幸せの花」と呼ばれているそうです。
この時期、街の花屋さんはミモザの黄色一色になって、大人から子供
まで男性たちはミモザの花を握りしめているそうです。
1975年に国際女性デーが、国連で制定されて50年、1995年の第4回
世界女性会議(北京会議)で、女性の人権に関わる国際文書の北京宣言
と行動要綱が採決されて30年の節目めの年で、女性ひとりひとりが自分
らしく生きられる社会、さらにジェンダー平等の社会、へ加速させてい
くことが一層求められているとして、取り組みが進められているそう
です。
わたしは、つれあいと、息子のお嫁さん、娘と、それぞれの孫娘たちに、
贈りました。
もちろん、わたし自身にもちょこっと残して、、、
そして、わたしの大好きな歌姫たちと一緒に、、、
今日はとっても寒かったので、前から作りたかったスパイスを使った
カレーを作りました。
もちろん、実家にいるときも作っていた、このレシピ本に従って、、、
スパイスの比率、、、
ターメリック:1
カイエンペッパー:2
コリアンパウダー:8
にカットトマト、ココナッツミルクを加えて出来上がったのが、
「南インドのチキンカレー」が これ ↓
茹でたブロッコリーとトマトレタスを添えて。
わたしの感じでは、もう少し黄色みがかったカレーになるはずだった
んだけど、、、、
で、今日はフランスパンのバタールを買ってあったので、カレーに
浸しながら、食したんですけど、これが、わりと、いや、圧倒的に
美味しかったぁ、、、、んですよ!!
ナンが欲しかったかも、、、、。
次は、バタークリームカレーとかチャレンジしてみよう、、、っと。