ゴールデンウィーク明けの5月7日、この7月で75歳の
誕生日を迎えるので、運転免許証の更新時期なのですが、
その前に高齢者講習等開催教習所で検査と講習を受けなけ
ればならなくて、3年以内に違反歴のあるわたしは、
●運転技能検査 1時間
●認知機能検査 30分
を、近くの教習所で受けてきました。
運転技能検査は、免許証を所得するときの検定みたいな
検査で、終了後20点減点で80点ですと言われました。
合格ラインは70点以上なのでOKでした。
認知機能検査は、4枚のパネルを見せられて、その中に描か
れているものを覚えて、一度別の検査項目をこなした後に
時間をおいて、何が書かれていたかを思い出して記述する
形で、36点以上取れれば認知症の恐れはないと判定される
ことになるそうで、わたしは無事、認知症のおそれがある
基準に該当しないという「認定認知機能検査結果通知書」
を頂きました。
この二つの検査が無事終了して、教習所から「運転免許取得
者等教育(高齢者講習同等)終了証明書」をいただきました。
7月の誕生日前後の1か月以内に運転免許センターで免許更新
の手続き(視力検査と写真撮りだけ)をすれば、新しく免許
証が頂けますが、また3年に一度、違反がなければ認知機能
検査だけを受けての更新になるそうです。
あーっ、もう疲れた。免許自主返納しようかなぁ、、、??
いや、いや、いま車が運転できなかったら、どこへもいけ
なくなっちゃうし、、、、ダメダメ、そんなこと考えちゃ!
まだ、早い!!!