昨日11月11日は、もやしの日、ポッキーの日、ちんあなごの日、

そして立ち飲みの日と1年でもっとも記念日の多い日だそうです。

 

E&Jフェスは。大手町・丸の内・有楽町地区の企業・団体が実行

委員会を作って、SDGs達成に向け活動を進めるプロジェクトだ

そうです。

この日は、各団体が有楽町の東京国際フォーラムにブースを

開いたり、有楽町から東京駅前を通って大手町までの大名小路

をパレードして、「D&I」の一歩先を行く「E&J」((アルファ

ベットで一つ先ーEnjoy&Join)を訴えて、みんなでパレードして

交流しましょうというイベントでした。

 

 

以前からMistlyさんに誘われていたのですが、パレードのあとに

交流会が開催されることが、ずっと気になっていて参加を渋って

いたのですが、やはり交流会の前半に開催される西原さつきさん

(さつきぽん)のミニライブにひかれて、参加することにしま

した。開催2日前のことで、人数制限に近い状態で、良かったです。

 

さて、当日Mistlyさんからお昼のお誘いもあったので、わたしは

どうしても途中でお着替えの時間が必要になるので、おうちから

車で出発、途中の駅近くの駐車場をいつも使っている「特P」で

見つけた駐車場に止めて、お着替え、プラスのメイク、そして

最近つけはじめたイヤリング(これがなれていないのでつけにくく

時間がかかっているー今日は早めに付けられた)をつけて、

さぁ、駅に向けて出発。駅までの道のりの時間計算がうまくできて

いなかったのか、予想以上に時間がかかり、駅の階段を駆け上がって、

駆け下りて、ホームに入っている電車に突進したんですけど、無情

にも目の前でドアが閉まって、電車に向かって「さようなら」です。

 

さあ、大変です。Mistlyさんと待ち合わせの時間に間に合わない!

連絡したら、Mistlyさんから「大丈夫だよ。時間を気にせず、気を

つけてね」ってお優しいお言葉が。

次の電車にのって、速く走れこの電車と思いながら一度電車を乗り

変えて、山手線へ。ここでまた大失敗です。なにを考えていたのか

東京駅で降りないで、有楽町までいってしまって、また行方向の

山手線へ。事情説明したら、有楽町で待ってて貰っても良かった

って言われました。会場の東京国際フォーラムは有楽町だったの

です。

東京駅で降りて、待ち合わせの銀の鈴へ。だいぶん以前に待ち合わせ

場所として使っていた記憶はあったのですが、今の様子がわからず

探しまわってやっと、Mistlyさんにお会いできました。

お会いできてほっとして、遅刻のお詫びをしました。

お昼は、マックにしましょってお話ししていたので、近くのマック

へ。ハンバーガーを食べながら楽しくお話し出来ました。

 

さて、今日の、メインイベント、パレードです。会場内のブースで

受付を済ませていたら、瞬さん、LIEさん、そしてさつきさんが

登場して、軽いくご挨拶しました。「こずたん」さん来てくれて

ありがとうねっていわれて嬉しかったです。

 

パレードの最後尾に「LGBTQ]班として、有楽町から大手町、東京

駅前、大手町まで1.5キロをやく1時間半くらいかけて、ゆっくり

あるきました。あいにくの曇り空で風も吹いていて寒かったです。

パレードのあと、集合写真を撮影して、三々五々交流会&ミニライブ

が開催される東京国際フォーラムまで歩きながら、偶然さつきさんと

横並びになってイベントのこととか、ミニライブ緊張しているとか、

セトリをどうしようとかいろいろお話しさせていただきました。

とっても楽しかったです。

 

交流会&ミニライブが17時からだったので、それまでの時間Mistly

さんとお茶しましょってことで、有楽町エリアに甘味どころを

見つけて、少し並んで入りました。

「甘味おかめ」でMitslyさんはあんみつを、わたしはおはぎが食べた

かったのでところてんとおはぎの甘辛セットを頼んで、また二人で

少しずつ分けて食べました。おはぎを分けようとしたら、Mistlyさん

から、おはぎはいらないっていわれ、あんことご飯が一緒になっている

のはとんでもないミスマッチで我慢ができないとのことでした。

ああ、そういえばわたしの周りにもそういうひといたなぁって納得

しちゃいましたけど。。

 

あとで調べたら、このお店は1946年に有楽町に店を構えた老舗で

おはぎと蔵王あんみつなどが有名だそうです。

おはぎ美味しかったのになぁ。。。。。

 

で、わたしの恐怖の交流会の時間になったので、会場へ。事前に

スマフォでTKTを購入していたのですんなり会場内へ。

ビールはお一人一缶まで、ソフトドリンクは飲み放題(?)だった

ので、Mistlyさんは、もちろん缶ビールをわたしはオレンジジュースを

とって、そして、おつまみとしてそこのまい泉のミニカツサンドが

(あのまい泉です、まい泉)あったので、美味しく2つも頂いちゃいました。

交流会なので、皆さんおしゃべりが始まっていて、わたしはこういう

お席は大の苦手で、自分から積極的にお話しかけることもできず、

うずうずしていたらさつきさんが前を通ったので、すかさず声をかけて

このミニライブのセトリが決まったことや、ファンクラブを作って下さい

みたいなお話しをしているうちに、お一人目の小澤綾子さんのパフォー

マンスが始まって、次がさつきさんでした。最初まわりにもわかるほど

すっごく緊張していましたが、歌い始めるとさすがさつきぽん、素敵な

パフォーマンスで1曲目「アイスクリーム・ハニー」2曲目「30年後

のラブソング」を歌い上げてました。

無事歌い終わってさつきさんが一番ホッとしてたでしょうけど、わたしも

緊張が解けてよかったと思いました。

 

が、これからの交流会がわたしにとっては地獄の時間です。Mitstlyさんは

ハロウィンの交流会で知り合って人や、また、パレードの最中にもお友達

になった人がいて、楽しそうに歓談していて、Mistlyの積極性や行動力

人を引き付ける力に感動・感激していました。

わたしにはできないなぁって、思いながら、割と最後の10分くらいは

ぽつんとしてました。

もうそろそろ、お開きかなぁって勝手の思った時間に、Mistlyさんに

「ごめん、先に帰るね」っていってお別れして、駅に向かっちゃいました。

あーっ、ひどいお別れ方しちゃったなぁ、いつものお別れのタッチも

できなかったなぁって猛反省・後悔しながら、有楽町駅へ向かいました。

 

駅からおうちに帰るのにまた、事件です。乗った電車が常磐線直通の

電車だと勝手に勘違いしてて、気がついたときに「つぎは田端」とかの

車内アナウンスではっとして、なにやってんだろうって自己嫌悪に

陥りながら、乗り換えてやっとおうちに帰ることができました。

やっぱり、わたしは、電車の乗り慣れてないし、駅構内の人混みや

人の流れについて行けないなーって。もう電車にのってどこかにお出かけ

は「なし!!」にしないとおもった昨日でした。。。。。。