今日はお楽しみのフェスティバルホールで、座頭市を観劇にハートくるくる


ちょっと早くついたので、下のHUBでクールダウン。


隣の、イタリアン毎週ランチに行ってたから懐かしい~。月曜日の会議だけ出勤スタイルだったので。

フェスティバルホールです。



このレッドカーペットの階段好きですてへぺろ

もう、ドキドキ。


ここすごく綺麗な場所。

今回は端だったけど11列目。ゲッチュ

後ろを見上げれば壮観。

そして、舞台が始まる。


幕開け、
海老蔵さんが暗闇の中、一筋のスポットライトに照らされ立ち姿が舞台上に一瞬浮かびあがりました。


ヒーローかと思った。いや、本当。


シュッとしてて、ストイックな感じが滲み出てた。



そして、寺島しのぶさんが花魁の姿で出てこられたときも

なぜか、涙が流れる。


しのぶさん生で演じてらっしゃるの初めて拝見したんだけど、本当に素敵な俳優さんだと思いました。

エネルギーが人間味ありながらも、すごく透明感があって、お茶目で。


すずちゃんと市さんの場面では何度もグッと胸にきました。


市さんの優しさや孤独や慈悲深さ。


あと、三味線の音がね、なんともなんとも

私の心を奮わせてくれました。

音ってすごいです。

運命を感じるんです。生きていること。

他の役者さんも素晴らしくて、

九團次さんと一瞬目があったとき、なんだか、あったかい気持ちになり微笑んでしまった。

それと、男性が女性を演じているの本当に好きだな。

女がユーモラスでかっこいいなと、思えますね。


余談その1.
休憩中に喫煙しに行ったら、三池さんがいらっしゃって、話しかけようかどうしようか迷い…

やめました。笑

近くでタバコをふかすだけに。

実はお見かけするの2度目。

でも、嬉しかった!お洒落な方です。


余談その2.
休憩中、オレンジジュース飲もうかなと思って注文に言ったら、

「ビールを下さい。」

と言ってました。

10分くらいでグビーーっと飲みました。


余談その3.
ビールを飲んでいると、横で女性3人が出てこられていた役者さんに「写真撮ってください。」とお願いされてて、お一人がシャッターを押す感じになってたので、

「撮りましょうか?」と声をお掛けし、

「お願いします!」と、喜んで頂いたのですが

いざスマホ向けると、みんながこっち見てるので逆に変に緊張し

「はい、チーズ。」と、ありきたりに撮ってしまった。

なんか、ツカめる言葉みつけたいです。

センスないわー、ダサイわーと思ってビールグビーーと飲んで反省しました。


余談その4.
海老蔵さんが舞台中お客様に話しかけて聞かれるシーンがあるんですけど、

こっち来ませんように、当たりませんように…と、思ってました。

海老蔵さんが先生に思えましたもんね。


小学校の授業を思い出しました。笑

引っ込み思案だったのでね。



目立ちたがりの、引っ込み思案でこじらせてる系ですね。笑


誰も期待してないわって、最近は思うんですけどもね。


*

帰り道の空を見上げたら

ちょっと海老っぽいキラキラと、思って撮りました。


あー、幸せ!!


あー、

生まれてきてよかったーー!


キャリア…♪


ウーマン…♪


元…♪