新たにブログ開設しました。
今日はお釈迦様の誕生日、そして花まつりですね。
龍華会(りゅうげえ)とも言うんですね。
私が通っていた幼稚園はお寺が経営していましたので
白い象を引っ張って町をみんなで歩いたり
お釈迦様に甘茶を柄杓で灌ぐ行事がとても好きでした。
今でも光のようなその光景を記憶しています。
そんな、思い出深い日にブログを新たに開設しました。
きっと、私の新たな始まりになるかと思います。
近所の名所の桜並木を、しとしと雨の中、
傘を差して歩きました。

なんだか時代とか土地をこえてトリップしたような、
なんとも心地よく、
刹那い不思議な気分になります。
この『今』という桜との出逢いも、一期一会。
とても、尊く貴重なこと。
そんな出逢いに感謝するばかり。
春が来て桜を見る度、生きれていることを何故か感謝します。
生かされている気がするんですよね。
ありがたいです。

宇多田ヒカルさんが唄う『桜流し』
エヴァンゲリオンのPVのワンシーンとってもきれい。
ルビー色が舞い上がってます。

で、ですねCM~愛と革新~で流れている
キリンジの『エイリアンズ』という曲。
めちゃいいんですよ。
これを、聴いて即ブログを開設した。
そんなインスピレーションを与えてくれた曲です。
よかったらどうぞ。
↓いいですよ。
今日はお釈迦様の誕生日、そして花まつりですね。
龍華会(りゅうげえ)とも言うんですね。
私が通っていた幼稚園はお寺が経営していましたので
白い象を引っ張って町をみんなで歩いたり
お釈迦様に甘茶を柄杓で灌ぐ行事がとても好きでした。
今でも光のようなその光景を記憶しています。
そんな、思い出深い日にブログを新たに開設しました。
きっと、私の新たな始まりになるかと思います。
近所の名所の桜並木を、しとしと雨の中、
傘を差して歩きました。

なんだか時代とか土地をこえてトリップしたような、
なんとも心地よく、
刹那い不思議な気分になります。
この『今』という桜との出逢いも、一期一会。
とても、尊く貴重なこと。
そんな出逢いに感謝するばかり。
春が来て桜を見る度、生きれていることを何故か感謝します。
生かされている気がするんですよね。
ありがたいです。

宇多田ヒカルさんが唄う『桜流し』
エヴァンゲリオンのPVのワンシーンとってもきれい。
ルビー色が舞い上がってます。

で、ですねCM~愛と革新~で流れている
キリンジの『エイリアンズ』という曲。
めちゃいいんですよ。
これを、聴いて即ブログを開設した。
そんなインスピレーションを与えてくれた曲です。
よかったらどうぞ。
↓いいですよ。