2日。

翌日には旦那は帰るため、
我が家の冬休みは最後。


来て良かったと思う瞬間。


雲ひとつない青空は好き。
このスカッとした色。

天体色数を知り、
誕生色数で自分のスピリットカラーを学び、
より青色が身近に感じるようになった。



白山宮。

足の神様でも有名。

足にちなみサッカーの神様とされ、
また「痛みとり石」なるものがあるので
サッカーやってる系の子が多く参拝。

かくいう うちの一応サッカー男子。
団体行動になかなか賛同しないお年頃。
一緒に来ずムムム


サッカーといえば日本代表。
そのエンブレムに八咫烏。

大晦日の那智でも八咫烏。
お導きの神。


この八咫烏の3本足。
かっこ㊤天・地・人かっこ㊦を表すのだそう。

神と自然と人が同じ太陽から
生まれた兄弟であることを示す
                     (Wikipediaより)


導き(表面) だけじゃなかった~びっくり
深層(潜在) を知ると大きい!

どの学びもそうだなぁキラキラ




こちらへは「おみくじ」を求めに。
去年からハマってしまったおみくじ。


その名はみくじ、みくじ。

何が良いって…

吉凶よりも…
(まぁ一応 大吉でした笑)

上矢印わたし

下矢印むすめ


下矢印だんな


何がいいって
中に入ってる「一言守」


意外に良いとこ突いてる。


「芳」
かぐわしさを示すこの字には、
「評判がよい」という意味もあり、
美しい立ち居振舞いで、
好印象が伝えられますように。


娘にはもう少し愛想というものがほしいし、
ん~  今年もまたビンゴな一字おねがい

この1年の教訓に。