昨日、仮合わせに行ってきました~。

まずは装具屋さんに呼ばれ途中段階の装具を付け

ガムテープで押さえます。

娘は細いせいか装具がすごく小さく感じました。

そこへ体をねじ込み後ろをガムテープでぎゅっと押さえてレントゲン撮影。

 

そして診察です。

レントゲンが2枚あり矯正されているのといないので見比べました。

30度から20度。

10度矯正されました!!

また微調整していよいよ来週完成です。

 

娘とは言うとやっぱり苦しい、息がしずらい、動きにくいと言っていました。

そうだよねぇ・・。

背骨を真っ直ぐにするんだもん。苦しいよね。

けど、一言も嫌だとかつけたくないとかは言っていませんでした。

 

実は同じ時期のモアレ検査で側弯症を発見された子が同じクラスにいるんです。

しかもその子のお母様とはママ友でたまにランチなどしていた仲で一足先に病院の予約を

していたわたしは同じ病院を紹介したのです。

わたしは予約はしていたものの、仕事の都合で2週間先の予約だったのですが

そのママは専業主婦のため、わたしより1週間早く初診で行きその日は装具屋さんがたまたまいて

そのまま型を取り1月の2週目には装具治療開始していたんです。

わたしはその後、病院を変えたので1か月遅いスタート。

逆にそれが良かったんです!

 

その子は男の子なんですが、もう全然普通にしているらしいです。

23時間ずっと着けてるし学校でも全然気にしていないし、

なんならコルセットしている事を自慢しているらしい笑

そういう姿を近くで見ている娘はきっと心強いし、そこまで不安になっていないんだと思います。

 

そういう部分でも病院を変えてタイムラグがちょうど1か月あってよかったなぁって思っています。

 

そのお友達はそこの病院で治療を続けていくつもりだそうです。

男の子だし先生がデリカシーがないのは気にならないそう笑

 

まだ不安はあるけど、とりあえず少し安心です。

その子のママとも頻繁に情報交換とかして。

けどわたしみたいに心配性ではなくポジティブなママ

なので調べ魔のわたしは情報を教えてあげて

わたしはポジティブパワーを貰っています!!

 

大丈夫!

良い方向になる!