去年の10月・・
区立小学校の検査で[モアレ検査があります]という手紙をもらった。
「モアレ」初めて聞いた検査の名前。
わたしが小学生の時にはなかったし、
なんだろうと不思議に思っていた。
そのまま、その検査の事も忘れていた。
11月の終わりに2次検査の手紙をもらってきた。
「え~っ、引っかかったの?」心配性なわたしはドキドキ・・。
「どんな病気なんだろう?」とネットで調べてみたら「側弯症」という初めて聞いた病名。
背骨が曲がっている病気。原因は不明。
そのままにしていると曲がっていき最終的には肺が押し潰され呼吸困難になってしまう場合も・・。
長期のコルセット治療、それでも曲がってしまっていったら・・手術・・。
写真もネットに掲載していて、恐ろしくなった。
自分の子が?なんで?でもまさか・・という気持ちがグルグル。
2次検査まで3週間ぐらいある。気が気でなかった。
その間も幾度となく調べ、娘の背骨、肩の高さなど見たりして・・。
「全然曲がってないじゃん」「きっと大丈夫」と思うようにしていた。