台湾一周自転車の旅第二弾です。
昨年11月に台湾の島西側を台北→台南までサイクリング旅行をしました。
今回は台湾の東側を走り、環島1号線を走破します。
出発の朝。4時に目覚ましかけたけど3:10に目が覚めた。ワクワクしすぎか。
12月なのでちょっと寒いなーなんて思いながら朝5時頃に家を出る。外はまだ暗い。
台湾は暖かいのかしら。
朝5時台でも羽田行きの京急はまあまあ混んでいました。
今回は7:55発のチャイナエアラインを利用します。
チェックインも手荷物検査もスムーズに終えて5:55には出国審査まで済んでいました。
機内では高橋一生さんのブラックジャックの映画を観たりKindleアプリの本を読んだり。
機内食は鮭。
スプーンとフォークが一体化しててスガキヤみたいだなーと思いました。しかも反対側はバター塗ったりコーヒーかき混ぜたりできる機能まで付いて。
11時頃に台北松山空港着。
今回は荷物をかなり軽量化しました。リュックサック一つだけ。家を出る前に計ったら6kgでした。
LCCでも課金なしで乗れる軽さですね。
預け荷物がないと出国時に自動チェックイン機でササッと手続きできるし、入国時にはターンテーブル待ちをしなくていいからかなり楽ですね!今更知りました。
空港ではトイレに行ったりATMで現金出金したりeSIMのインストールをしたりで30分ほど。
esimはKKdayというアプリ経由で購入しました。1GB×5日間で635円。
自転車レンタルは松山空港から徒歩8分ほどの場所にあるジャイアントショップ(捷安特 台北女性旗艦店)で予約していました。
近くてホントに便利!
レンタルバイクにはボトルケージしか付いていないので、その他のもの(ライトやサイコンなど)は持参しました。
ペダルも持参したSPDペダルに変えてもらって。
近所を走って乗り心地を確認したりサドルの高さを調整してもらって、リュックサックと冬用ジャケットは使わなそうなので預かってもらいました。
12:30、出発です!
13:05 松山駅。環島1号線の起点です。
13:32 台北市某所 サイクリングロードの入口。車止め?っていうのかな、車を入れなくするためか自転車を減速させるためかわからないけどサイクリングロードによくあるやつ、日本のやつはペダル位置に障害物があるから、走りながら通り抜けようとするとペダルが引っかかりそうでとても怖いのだけど、これは減速はするけど転倒の心配なく走り抜けられていいと思う。
13:51 基隆河サイクリングロード。雨が降ってきました。
台湾北部は雨が多いらしいし、天気予報を見ていたから覚悟はしていたけれど、雨か・・・。
空港に着いたときにはうっすら晴れ間もあったから一瞬期待したんだけどな。
結局この日は走り出したら霧雨→それなりの雨→基隆のホテルの手前で止みました。
なんで外を走っている間だけ降るのさ。
「環島1号線」の看板。とりあえずこれに従っておけば台湾一周できる。
14:09 ファミマで鶏肉おにぎり。 今回の台湾旅での初現地飯。
天気が悪いからいまいちテンション上がらず。
けど、雨に濡れても寒くないのはありがたい。


