今日から自転車の旅が始まります。
明け方、寝ながら「なんか雨みたいな音がするなー」とかうっすらと思っていたのですが。
起きたらやっぱり降ってました。シトシトとした雨が。
7:00 とりあえず朝ご飯。
宿泊代に朝食込みでした。ビュッフェスタイル。
出発する頃には雨が止んでいました。よかったー。
8:44 ホテル前で自転車をパシャリ。
5日間お世話になります。壊れないでね。
では出発です!
ホテルから路地を右往左往しながら
川沿いのサイクリングロードを目指します。
ちょっと道に迷った。
9:09 サイクリングロードではこんな看板がありました。
「小心」が注意って意味なのね、と学習する。
9:44「環島1」の看板です。
これに従って行けば台湾一周できます!
サイクリングロードにあった公衆トイレは個室に自転車持ち込み可能でした。
盗難怖いし自転車に鍵して地球ロックして…って何気に面倒ですもんね。
自転車乗りの気持ちがわかっていらっしゃる。
公衆トイレの清潔度は、まあ普通。
超キレイとは言えないけど、日本の公園のトイレもこんなもんだよなって程度。
使うのを躊躇う感じではないです
壁画アート。
台北はサイクリングロードが整備されていて走りやすいです。
途中で道がわからなくなってGoogleマップ見てたら警備員のおじさんに話しかけられて、
おじさん中国語で私日本語だったのでお互い分からないながらも道を教えてくれ(あっちだよ、と指さしてくれた)、ジェスチャーで「空気入れあるよ。使うかい?」みたいなことを聞いてくれ、ペットボトルのお水を2本くれた。
優しすー。おじさんありがとう。
あと、この日は市民マラソン大会が催されていたみたいでゼッケンを付けたマラソン走者の中に紛れ込んでしまいました。
通行止めとか言われなかったから自転車だめってわけではなかったと思うのですが・・・。
そしてまた雨が降ってきた。
雨宿りをするような逃げ場も無いので持参したかっぱを着て走ります。雨、萎えるー。
1時間位で雨は止みました。これ以降自転車旅の間は雨に降られなかった。
帰る日の台北で雨でしたが。どうやら11月の台北は雨多いっぽい。
11:58 お昼ご飯はコンビニのサンドイッチとカフェラテ。
セットで65元。300円ちょい。
イートインスペースがきれいで広くて快適でした。
それにしても、台湾のコンビニって八角の臭いするよね。
八角入りの汁で煮た玉子を売っているとかで。
八角が苦手なので店に入るたびにウッとなる。
14:40
郊外の景色はこんな感じ。日本みたい?
ハンドルにガーミンが付けられなかったので、フロントバッグの中にいれて信号待ちの間に見る感じで行きました。
ちゃんと台湾でもナビしてくれてます。
曲がり角でアラーム鳴ってお知らせしてくれるけど、たまに聞こえなくて道を間違えたりした。
15:22 コンビニ休憩。
ヤクルト。
16:30 新竹のH.M.ホテル到着。
普通のビルの11階なので、最初「エレベーターに自転車乗せていいのかな?」と迷ったのですが乗せてみました。
自転車は11階のフロントで預かってくれました。
受付してくれた方が日本語話せる方で、安心しました。
台湾料理苦手だし、晩御飯はファストフードとかで済ませるかな、とか思っていたのですが、
このフロントのお姉さんに近くのお寺と夜市を薦められたので行ってみました。
お寺は新竹関帝廟、みたいな場所。
夜でもきれいだったのですが、私のスマホではきれいに撮れなかったので写真はなし。
夜市はこのお寺に隣接していました。
人がいっぱいいて、ボッチで店に入るのが気が引ける・・・。
そして私が食べられる「八角なし」の食べ物はあるのだろうか・・・。
と、3周くらいウロウロしていて入ったのは、「素食」と書かれたベジタリアンの店。
八角臭ゼロです!
メニュー
18:32 晩ごはん。
他のお客さんが食べているのが美味しそうだったので、食べているところを指さして「これと同じものください」と言いました。
日本語で。
湯麺、らしい。
優しい味付けで美味しかったです。
注文したときに、お店のおじさんがメニューを指さしながら何か言っていたのですが当然わからなくて湯麺を食べたのですが、
どうやら新竹はビーフンが有名らしく。
後になって多分ビーフンを薦めてたか「ビーフンじゃなくていいの?」的なことを言っていたのかな?と思いました。
けど湯麺美味しかったので、よしです。
ライド1日目、無事終了。
距離88km、獲得標高571mのライドでした。