今日は有休。

最近運動不足なので歩くことにした。

 

東京駅からスタート。
雨なので大手町のあたりの地下道を行ったけど、迷宮だね。
こんなに遠くまで地下を歩いて行けるなんて。
 
最初は竹橋にある丸紅ギャラリー。

株主優待券があるので、たまにはアート鑑賞。
 
濱野年宏さんという方の企画展。
80歳超えの方が描いている。
迫力と緻密さに圧倒されました。
こちらは聖徳太子の一生を季節ごとに描いた屏風。
 
 
 
次は神保町の明治大学博物館へ。
 
民芸っぽいものと、考古学っぽいものと、警察の歴史っぽいものがありました。
 
石の拷問とか。
ギロチンのレプリカもあった。
 
これは横浜市杉田の貝塚。
横浜市民としてはなんだか身近に感じるというか。
貝殻がそのまま。たくさん。なんで剥がれ落ちないんだろう。どういう加工なんだか。
昔の人が食べた跡って思うとすごいよね(語彙力…)
 
お昼は学食で味噌ラーメン食べました。
唐揚げ入りなのが学生向けっぽい。
 
つぎは御茶ノ水にあるロシアの教会、ニコライ堂へ。
建物の解説をしてくれる方がいて、10人くらいで話を聞きました。
イコンに描かれた聖人の話とか。
「オリエンテーション」という語は「オリエント」東方から光を照らしてわからなかったことを明らかにする、ということから来ているという話がなぜか印象に残った。
 
建物の中は割りと暗め。
代々木上原にあるトルコのモスクはステンドグラスから光がたくさん入って明るいけど、ニコライ堂にもステンドグラスはあるのだけど、なんか暗め。それがロシアっぽいような気もする。
 
続いては、おりがみ会館。無料です。
 
よく考えつくよね。こういうの思いつく人って空間認識とかが優れているのかしら。
小学校の頃の夏休みの宿題の工作で、8月末まで何もやらなくて他の宿題もやってないから時間もなくてどうしようもなくて、折り紙を提出したことを思い出しました。
 
立体的なものもあり。
こういうのって、一度作れても再現するのが難しそう。
 
 
ミュージアム巡りを終えて、ここから本日の歩き部門。
皇居の周りを半周して、水道橋。
 
赤坂を過ぎて246を通って神宮のイチョウ並木。
あと1ヶ月もすると黄色くなるのかな。
 
表参道の本屋さんで安西水丸さんの展覧会があったので入りました。
 
安西水丸さんはよく村上春樹さんの本の絵とか書いてるなってので知ったのが最初。
 
 
なんかかわいくて、洋風な感じもして好き。
 
表参道といえば、ニールズヤードってことでフラリと寄って、癒やされました。
お店の空間も素敵ですが、店員さんも優しくて。
マッサージオイル紹介されて手の甲擦ってもらったときにほわ~んとなった。
とろけるかと思った。
しばらく忘れてたけど、アロマとかマッサージとかいいよなって思った。
で、カッサをお借りして自分でマッサージしたんどけど、歩き疲れてパンパンだったふくらはぎがめっちゃスッキリした!!!
カッサってすげー。
自分の手でやるより、もみたい箇所に力がダイレクトに伝わるのがいいね。
 

表参道までくれば渋谷はもう少し。

日も暮れて暗くなったけど、街は明るい。

キャットストリートに移転したraphaに寄り店内を1周して(特に買うものなかった)、宮下公園の変貌ぶりに驚きつつ(リニューアルしたの結構前だよね。どれだけ浦島なんだか)、渋谷駅まで歩きました。

 

この散歩で15.99km、1344kcalの消費、1日で28657歩歩きました! 多分人生最長かな?