お休み取れたので一泊二日旅行しました。
ルミネカードのポイント(JREポイント)で6000ポイントで新幹線に乗れるらしい。
それが「どこかにビューーン!」
普通にsuicaにチャージしたら6000円にしかならないのに、これで新幹線乗れるなんてお得じゃん!
ということで利用してみました。
「どこかにビューーン!」の面白いところは「行き先は選べない」ということです。
4つほど行き先候補が提示されて、その4択で良ければ申し込みして、後日行き先が知らされるという仕組み。
家を8時に出れば間に合うのだが、今日は金曜日。平日。
通勤ラッシュの時間帯に輪行は気が引ける。というかできない。
早起きして東京駅まで2時間自走するかー。
と思って5時半に起きたわけですが、外を見たらパラパラと雨。未明には止むという天気予報が変わってた。
どうしよう。
8時半〜9時頃ならラッシュも緩和されてそうだけど、時間がかなりギリギリ。
またはせっかく早起きしたから早く家を出るか。
東京駅で2時間くらい時間余るけど。
ギリギリで焦るよりは現地で待つ方がいいかな。どうせ起きちゃったし。
ということで6時台で京浜東北線なら大丈夫…かもしれないということで家を出た。
最寄り駅に着いたら落とし物をしたことに気づく。引き返して路上を探したら家の前の道路に落ちてた。
そんな無駄な往復をするアクシデントもあり、久々の輪行で手間取ったり(めっちゃ汗かいた)しましたが、なんとか6:43発の京浜東北線に乗車。
もしも東京駅まで自走していたら。
東京駅で落とし物に気づいて「ガーン」となるところでした。
輪行に切り替えたことで危機を回避した。
ある意味ラッキーの、その2。
さて電車ですが、混んでたら新横浜に行って新幹線乗ろうとか思ったりもしたけど、なんとか運転席の裏の壁際もゲットできてそのまま東京駅へ。
まあまあ乗客はいる。体がギリギリ触れ合わない程度の混雑。
なんとか迷惑かけずに電車乗れた。
これより遅い時間だったら危なかった。
朝からバタバタしたー。
なんか忘れ物してそうで怖いな。
新幹線改札内はめっちゃ人がいた。座れる場所を確保するのも大変。
早起きしたから眠い。
新幹線は一番後の座席が取れなかったのですが、ありがたいこと最後列の方々が優しくて、自転車を置かせてもらえました!
この新幹線はやたらと停車駅があるので(盛岡まで3時間半もかかる)、デッキに置くとなると駅に着くたびに邪魔にならないようにしないといけないから、いちいち見に行くかデッキに立ちっぱなしになるところでした。
いやーホントによかった。ありがたい。
でも、隣の人はイビキかくし、通路反対側にはクチャラーがいたし、後ろの席の子供は口を覆わず何度も豪快にゲホゲホ咳をしてた。
なんか呪われているのか?と思った。