1週間ほど休みが取れるので台湾旅行に行くことにした。

 

台湾はジャイアントやメリダなどの自転車メーカーがあることもあり、サイクリングが盛んで、台湾の島一周をすることが「環島」と呼ばれてルートが整備されているそうだ。

 

「いつか、ヨーロッパ自転車旅をしてみたい」というのが私のいつかやってみたいことなのですが、外国サイクリングの入門編としても台湾はいいのではないか。

日本から近いし、レンタサイクルも充実しているようでサイクリング環境がいいらしい。

海外旅行自体もう何年もご無沙汰で空港のチェックインすらできるかどうか不安なレベルなので、まずは海外に慣れるための練習をします。

 
自転車旅をするには自転車が必要なわけですが、自分のロードバイクを飛行機輪行で持っていくのはいろいろとクリアすべき問題が多い。
 
1.自分で分解したり整備したりできない
 
2.  どんな箱にいれたらいいの?問題。 
エバー航空HPではハードケースを推奨していますが、どうやって調達する?羽田まで徒歩と電車でどう持っていく?現地でどこに箱を保管する?など
 
3.やっぱり壊されてしまうんでないか心配。 カーボンフレームだし。
 
私も過去に飛行機輪行で失敗したことあるし、経験者何人かに聞いたら「クランクやハンドルを外して詰めました」って方や「フレームに傷が付きました」という方などもいて「やっぱり難しいなー」と思いました。
 
というわけで、自分の自転車で走るのがそりゃ快適だろうけど、持ち運びの面倒さが勝つのでレンタサイクルに頼ることにします。

 

「環島」は950km位あるらしく今回は一周するのは日程的に難しいです。

毎日200kmくらい走ればできるけど体力的に厳しい。ましてやレンタル自転車でなんて私には無理。

これから時季的に日が暮れるのも早くなるので知らない街を暗い中走りたくはない、というのもある。

というわけで、1周することは諦めて、行けるところまで行って電車で台北に戻るつもりです。台南か高雄あたりまででしょうか。

1日100kmくらいにして、のんびり観光もするつもりです。

 

台湾行きにあたって必要な準備は今思いつくのが以下の6つ

①航空券購入

②宿予約

③レンタサイクル予約

④SIMカード調達

⑤サイコン(ガーミン530)に台湾のルートを入れられるのか問題

⑥荷造り

 

本日は①の航空券予約を。

旅行会社でホテル+航空券のツアーで検索しても、1週間の日程のものが見当たらなかったため、往復の航空券だけを購入し宿はBooking.comなどで予約することにしました。

 

ピーチ、タイガーエア、エバー航空、チャイナエアラインのサイトを比較。

こういうのって航空会社で直接予約するのと旅行会社で買うのとどっちがいいのかしらね。いちおうスカイスキャナーとか見たけど。

 

機内持ち込み荷物7kg(タイガーエアは10kg)のみならLCCが安いけど、受託手荷物(だいたい20kg)を追加するとどこも値段に大差なし。数千円の差でした。

 

ピーチが      51180円  羽田発5:45 桃園着8:55 桃園発20:55 羽田着0:55

タイガーエアが   53761円  羽田発5:00 桃園着7:55 桃園発0:10    羽田着4:00

エバー航空が    55530円  羽田発10:25  松山着13:15     松山発16:25    羽田着20:15

チャイナエアラインが58730円     羽田発7:55 松山着10:55  松山発18:25    羽田着22:15

 

LCC系は電車で行く民としては空港で夜を明かさないといけなくなるのが厳しいですね。ホテル取るほどでもっていう滞在時間だし、そもそもホテル泊まったら合計金額高くつくし。空港内に快活clubとかあればいいのに。

 

現地の滞在時間は少なくなるけどゆっくり出発できるエバー航空を今回は選びました。

チャイナエアラインの7:55発は始発の電車で間に合いそうだけど万が一電車が遅れたりしたら不安だから。

あとチャイナエアラインは一度乗ったことがあるけどエバー航空は初めてなので。

 

台湾往復の航空券で55000円ってどうなんだろうね。まぁ安くはないだろうな。成田発ならもっと安いのかしら。