箱根に来ました。
紅葉見られるかなーと思ったけど、チラホラってかんじですね。

箱根湯本から先はひたすらクネクネの登り坂です。
国道1号線の箱根駅伝コースを登ります。きつい。こんな道を駆け上がる選手達ってすごすぎ。

実は夏に一度、こちらのお店にに来ようとしたんですよ。
でも辿り着けなかった。
その時は、箱根湯本を過ぎた辺りでポツポツと雨が降り始め、宮ノ下まであと3kmというところで、土砂降りのゲリラ豪雨…!
天気予報は晴れだったのに…。
服を着たままシャワーを浴びた人のような状態になってしまいました。

こんなずぶ濡れでカフェに行ったら、お店の人も他のお客さんもドン引きだよなーと思って、引き返しました。トホホ。
下り坂ではディスクブレーキのありがたみを感じましたね。めっちゃ止まれる。
雨は平塚辺りで止み、晴れ間が広がり、家に着く頃にはジャージは乾いてました。自転車はドロドロでしたが。

そんな残念な思い出があり、今回はリベンジなのです。

「まだか。まだなのかー」と心の中で叫びながら坂を登り続けたら、宮ノ下に着きました。

ナラヤカフェ。
素敵なお店そう!って期待があがる外観ですよ。
この坂を登りきると宮ノ下駅です。すぐです。
ちなみに、自転車は坂の下100mくらい離れた駐車場に置いたので、自転車でこの急なドーナツ坂を登る必要はありませんでした。

注文して、足湯の席の順番を待ちます。
ギャラリーや雑貨屋さんなどを眺めていたら、呼ばれました。
スープセット。パンをポタージュに浸しながら食べたら美味しかったです。

足湯に浸かりながらのお食事です。
気持ちいい~。適温です。温泉ですし。
足拭き用のタオルは持参した方がよさそうです。

ここは2階。

ここはロフトみたいな。

大きな窓から外が見られます。

いろいろと雰囲気の違う空間があって、面白いです。
椅子もテーブルも様々。
この日は足湯以外の席は空いていて、静かにノンビリ過ごせました。

ここが旅館だった名残。

紅葉している山が見えましたよ。

ここに来るまで、片道4時間近くかかってまして。
帰りもそのくらいかかるんだなーと思うと、ノンビリと他の場所に寄り道もできず。
箱根の見処、いっぱいありそうなんだけどなー…。
帰り道、山や川を眺めて癒されました。
もっと脚力つけて、サッサと到着していろんな所を回れるようになりたいなー。

次回はパフェとか最中とか、甘いものを食べに来たいです。
坂を登るの大変だけどね。


駐輪場: なし (店から100mくらい離れた、国道1号線沿いに駐車場があります)