こんばんは。




NPO 法人日本メディカルアロマテラピー協会の浅野めぐみです。




最近声のブログの投稿頻度が増えてます。




しゃべるだけで自動で文字起こししてくれるのでね、手軽さに慣れてしまったっていう・・・人間どんどん楽な方向に流される生き物ですね。




連日投稿しておりました、私がここしばらく続けているモーニングルーティンの話。




今日はねその③についてです。




その③は、トイレ掃除。




これはもうね、定番ですね。




トイレには、トイレの神様がいるって言う曲があるくらいですしね。




それだけじゃなくって、いろんな説があるみたいです。




邪気が溜まりやすい場所だからキレイにするって言う説。




汚れが落ちると、心にこびりついているこだわりやマイナス思考も剥がれ落ちてきます。




汚い部分から目をそらさず、向き合えるようになることで心のバランスが取れていくっていう、メンタルケアにもいいっていう説もあります。





うつ病の治療プログラムとして、トイレ掃除は効果があるそうですよ。




社員教育にもいい、なんていうのもあるみたいですね。




大企業の創始者が、自らトイレ掃除をして、成功を収めたなんていう話もよく聞きますね。




調べてみたら、他にもいろんな説があるかもしれません。




結局ね、なんだっていいんですよ。




トイレが綺麗だったら心地いいってことは、間違いないので。




トイレを磨きながら無になっていく自分を、私も感じます。




この無の感覚も、ピカピカになったおトイレも、どちらもとっても心地いい。




私も、ちょっとのことにはこだわらなくなってきたような気がしています。




私の見ているその YouTuber さんはね、便器の中まで素手で掃除してるんですって。




私はそこまでの勇気はまだ持てないです。





普通にトイレ掃除の道具を使っています。




3分縛りのこえブログでは、今日はここまでかな。



モーニングルーティンその④、本気のラジオ体操をやってるんですけれども、その本気のラジオ体操についてはね、stand.fm の方で.トイレ掃除の件からそのままずっと続けてお話ししています。






私がラジオ体操から得た、運動面ではなくて、全く意外な自己管理の効果について、良かったらstand.fm の方も聞いてみてください。






今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。




今夜もまた冷え込むようなので、どうぞ皆様、暖かくしてお休みくださいね♪