おはようございます。
NPO 法人日本メディカルアロマテラピー協会の浅野めぐみです。
昨日、介護の仕事が終わって、施設の玄関を開けて外に出たら、どこからともなくふんわりと金木犀の香りが漂ってきました。
金木犀の季節になったんだなぁと嬉しくなりました。
大好きな金木犀。
金木犀の香りを嗅ぐと、毎年必ず思い出す出来事があります。
以前支援学校にお勤めしていた頃、仕事がとっても辛くて悩んでいた時期がありました。
その日も仕事が終わって、どんより重い気持ちを抱えて、支援学校から駅までの道を、心ここにあらず・・・っていう感じでね、うつむいてトボトボ歩いてたんです。
そしたらふいに金木犀の香りがしてきたです。
いい香りに我に返って、辺りをキョロキョロ見回したんですけど、夜だったんで真っ暗で。
金木犀の木はどこにも見えないんです。
香りがどこからやってくるんだかが、全くわからない。
でもその香りが、「顔を上げなさい。顔上げて生きなさい。」っていう、金木犀からのメッセージのような気がしました。
人間って不思議です。
顔を上に上げただけで、何だか生きる力が湧いてきます。
反対に、うつむいてしまうと、心も下を向いてしまう。
「うつむく」は「うつに向かう」なんですよね。
上を向き、しっかり前を見据えているうつ病患者って、多分いないと思います。
悩みがあったり、不安になったりすると、どうしてもうつむいてしまう。
だから理屈なんてどうでもいいので、ただ上を見上げてみてください。
そして深呼吸してみてください。
そこにある空の色、雲の形、木々の葉っぱ、鳥の姿、月の形、星が夜空に描いている形、きっといろんなものが目に入り、生きる力が湧いてきます。
あなたの探し物は、足元には落ちてない。
だからうつむかずに、上を向いて歩きましょう。
さて今日の空はどんな色でしょう。
見上げてみてください♪
今日も素敵な一日になりますように♪