いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
「雛人形を出すの、めんどくさ~😵」と思ったりもしたけれど、痛む腰をさすりながら、納戸から重い箱を引っ張り出してきて飾りました。
(箱を1階まで下ろすのは、息子が軽々やってくれました

)
親は、子どもが何歳になっても親なのよね。
飾ることで娘を喜ばせるというよりは(娘は別に喜びもしないし。笑)、お雛様を飾りながら娘の成長を願うことが、ただただ嬉しいのです。
私のお気に入りの図書コーナーは、一時、お雛様の居場所になりました
キッチンのカウンター上なので、お雛様の真横でご飯を食べることになるのが違和感しかないけど(笑)、リビングに飾るとなると、また新たな家具を買わねばならず。
短期間しか必要ないのに、それなりの大きさのものを飾るための家具は、どう考えても邪魔なので、やむ無し。
カウンターに鎮座するお雛様眺めながら、お願いだから、醤油を飛ばしたりしないでねと、最近食べこぼしが増えてきた夫に対して思っています。
成人しても、娘は娘。
今日も元気にバイトに向かいました。
どうかいつまでも、そのままの笑顔で過ごして欲しい✨
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♡