いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
 
 
 
京都観光♪
 
 
宿泊先のホテルの売りは、朝からグリルビュッフェ。笑
 
 
なぜかめちゃめちゃ肉推し。
 
 
セルフハンバーガーが人気だったみたいなので、私も朝からハンバーガーに挑戦!
 
 
44歳の胃腸は、朝からのハンバーガーに耐えられるのか!?
 
 
ビビりなので、トマト、レタス、ピクルス多目で、ベーコンとビーフソテーを申し訳程度にペラッと挟んだだけだけど笑い泣き
 
 
曇天の大阪を見下ろしながら、もりもりと野菜を食べ、満腹で向かった先は京都!
 
 
新大阪から京都まで、特急でたった2駅なんだね!
 
 
京都タワー🗼を横目に眺めつつ、猛ダッシュで東本願寺へ!!
 
 
すみさん達と合流する前に、どうしても行っておきたくて、時間ギリギリ、行けるか!?どうか!?の瀬戸際だったけども、考えてる暇はない!!ってことで行ってきました✨
 
 
月曜日の朝。
 
雨降りの東本願寺は、ほとんど人がいなくて、ときどき外国人観光客がポツリとやってくる程度。
 
 
広いお堂に一人。
 
お坊さんがお堂を掃除する箒の音が響くのを聴きながら、心静かなひとときを過ごしてきました。
 
 
いつでも観光客で賑わうはずの京都のお寺で、たった一人で静かに過ごせる時間がいただけるとは。
 
 
ありがたいですね。
 
 
 
無事にすみさん達と合流し、訪れたのは三十三間堂
 
 
 
こちらも今回、行ってみたいと思っていた場所!
 
 
内部は撮影禁止だったので、パンフレットの画像でお届けしますね🎵
 
 
 
いや~、圧巻でした。
 
長く続くお堂に並ぶ千体の観音様、中央の大きな観音様も見事で。
 
 
風神様、雷神様、そして二十八部衆も拝観してきました。
 
 
昔の人々が造り出したものって、語彙が貧困なので、すごいとしか表現ができないんだけども、本当にすごかったです。
 
 
今のようにコンピューターもない中で、職人さんはどうやって、こんな精密な細工を施したのだろう?
 
 
寸分の狂いもなく建立されたお堂も、お一人お一人表情の違う観音様も、いかに精緻に考え抜かれ造られたものか。
 
 
今の人間は五感で感じることも、何かを造り出すために知恵を絞ることも、とても少なくなったことを実感してきました。
 
 
昔の人々は五感で生き、知恵を働かせて、暮らしに必要なものや心の拠りどころとなる神仏を造り出して来たのだなぁ。
 
 
現代人は無駄なことを頭で考えて、本当に必要なことに知恵を使うことを忘れてしまっているよね。
 
 
そんなことを感じながらの三十三間堂、楽しかった✨
 
 
お土産に、打ち出の小槌を買いました🎵
 
 
小槌を開けると、なんと中に観音様❤️
 
 
 
三十三間堂の後は、市場をそぞろ歩き、お土産物を物色。
 
 
お漬物屋さんや、乾物屋さん、湯葉のお店や、ちりめん細工のお店などなど。
 
 
観光してる~✨って感じで、楽しかったわ~💕
 
 
すみさんと順子さんが眺めているのは・・・
 
 
かわはぎ。笑
 
 
不意にあの痛みもよみがえる。笑い泣き
 
 
 
スヌーピーの饅頭、かわええラブ
(でも、2個で702円ってバカ高い笑い泣き)
 
 
そしてすみさんオススメのエビ天串のお店へ✨
 
 
エビ、長~い💕
 
 
うまっ💕
 
 
 
 
が、事態はここから急展開。
 
 
 
JALからとんでもないメールが来た!!
 
 
 
 
欠航のお知らせ。ガーン
 
 
大慌てでJALに電話、もはやエビ揚げを味わう余裕なし。
 
 
顔もこうなる。笑い泣き
 
 
 電話口でJALのお姉さんに、
「なんとしても今日中に仙台に帰りたいんです!
友達の玉木順子も同じ便で帰らせてください!!」
 
もはや、懇願。
 
 
運良く、あと1便だけ、フライトできそうな便があるということで振替便で帰れることになり、一安心✨
 
 
 
 
というわけで、ランチ🎵
 
 
振替便の手配もできて、さすが天下のJALだわ~と感謝しつつ、素敵なお店で豪華ランチ✨
 
 
とにかく全てが素敵なお店でした✨
 
 
 
まるで宝箱のようなお膳。
 
 
 
フカヒレのあんかけご飯。
 
 
デザートの杏仁豆腐はプルプル。
 
 
こんな素敵なお店、すみさんがいなかったら、生涯行くことはなかったと思う。
 
 
 
ランチを終えて、まだまだ名残惜しい中、すみさんが空港まで送ってくれて飛行機に乗ることができました。
 
 
こんなに欠航だらけの中、ギリギリで乗れた飛行機。
 
 
降りしきる雨、そして風の中、空港まで飛ばしてくれたすみさんがいて、
飛行機を操縦してくれるパイロットがいて、
コントロールしてくれる管制官がいて、
滑走路で誘導してくれる方々がいて、
サービスしてくれるキャビンアテンダントさんや、飛行機を整備してくれる方々がいて。
 
 
仙台に帰らせてもらえる。
 
 
滑走路で雨に濡れながら、飛行機に向かって手を振ってくれていた誘導係の方々を見て、泣きそうになりました。
 
 
私たち、いろんな人の助けがあって、生きているのね。
 
 
 
雨雲を突き抜けたら、青空が広がっていました。
 
どんなに悪天候でも、雲の上はいつも晴れなんだよね✨
 
 
人生も、きっとそう。
 
 
 
極上のおもてなしをしてくださったすみさん、そして楽しい時間を共に過ごしてくださった淳子先生、順子さん、本当に本当にありがとうございました💕
 
 
楽しかった思い出を胸に、また日常に戻り、頑張ります✨
 
 
 
 
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♡