いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
京都観光♪
宿泊先のホテルの売りは、朝からグリルビュッフェ。笑
なぜかめちゃめちゃ肉推し。
セルフハンバーガーが人気だったみたいなので、私も朝からハンバーガーに挑戦!
44歳の胃腸は、朝からのハンバーガーに耐えられるのか!?

こちらも今回、行ってみたいと思っていた場所!
風神様、雷神様、そして二十八部衆も拝観してきました。
昔の人々が造り出したものって、語彙が貧困なので、すごいとしか表現ができないんだけども、本当にすごかったです。
今のようにコンピューターもない中で、職人さんはどうやって、こんな精密な細工を施したのだろう?
寸分の狂いもなく建立されたお堂も、お一人お一人表情の違う観音様も、いかに精緻に考え抜かれ造られたものか。
今の人間は五感で感じることも、何かを造り出すために知恵を絞ることも、とても少なくなったことを実感してきました。
昔の人々は五感で生き、知恵を働かせて、暮らしに必要なものや心の拠りどころとなる神仏を造り出して来たのだなぁ。
現代人は無駄なことを頭で考えて、本当に必要なことに知恵を使うことを忘れてしまっているよね。
そんなことを感じながらの三十三間堂、楽しかった✨
三十三間堂の後は、市場をそぞろ歩き、お土産物を物色。
が、事態はここから急展開。
JALからとんでもないメールが来た!!
欠航のお知らせ。

大慌てでJALに電話、もはやエビ揚げを味わう余裕なし。
顔もこうなる。

電話口でJALのお姉さんに、
「なんとしても今日中に仙台に帰りたいんです!
友達の玉木順子も同じ便で帰らせてください!!」
もはや、懇願。
運良く、あと1便だけ、フライトできそうな便があるということで振替便で帰れることになり、一安心✨
というわけで、ランチ🎵
ランチを終えて、まだまだ名残惜しい中、すみさんが空港まで送ってくれて飛行機に乗ることができました。
こんなに欠航だらけの中、ギリギリで乗れた飛行機。
降りしきる雨、そして風の中、空港まで飛ばしてくれたすみさんがいて、
飛行機を操縦してくれるパイロットがいて、
コントロールしてくれる管制官がいて、
滑走路で誘導してくれる方々がいて、
サービスしてくれるキャビンアテンダントさんや、飛行機を整備してくれる方々がいて。
仙台に帰らせてもらえる。
滑走路で雨に濡れながら、飛行機に向かって手を振ってくれていた誘導係の方々を見て、泣きそうになりました。
私たち、いろんな人の助けがあって、生きているのね。
極上のおもてなしをしてくださったすみさん、そして楽しい時間を共に過ごしてくださった淳子先生、順子さん、本当に本当にありがとうございました💕
楽しかった思い出を胸に、また日常に戻り、頑張ります✨
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♡