いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
 
 
 
 
愛と笑いの運動会❤️
 

個育てコーチング大運動会のお話、昨日は軽く準備編だったけど、今日は超大作!!
 
当日編!
 
 
しかも前編!!
 
 
書いてみたら、写真多すぎて、長すぎて!!
 
一度では無理~!
 
 
 
 
というわけで、まずは前編からお届けしまーす♪爆笑
 
 
 
 
9月15日。
 
快晴晴れ
 
暑すぎず、風か爽やかな秋晴れでしたキラキラ
 
 
 
参加者、総勢およそ90人。
 
 
圧巻!!
 
 
なぜか夫、最前列でダブルピースしてるしー!
 
 
あなた、後ろでいいのよ。
個育てコーチング卒業生でもなければ、実行委員でもないんだし!!笑い泣き
 
 
 


開会式では、15期のしえちゃんの選手宣誓。
 
 
そう、この運動会は、しえちゃんが見た夢から始まったのですキラキラ
 
 
夢が現実になるって、すごいことだねキラキラ
 
 
絵に描いた餅ではなく、私たちはいつだって、夢を現実に変える力を持ってるんだって思えた選手宣誓でした✨
 
 
 
 
プログラム①レッツおそうじ♪
 
 
みんなで一斉に体育館の雑巾がけ!
 
 
これからお世話になる体育館の床に、感謝の気持ちを込めての雑巾がけでスタートです!
 
 
ダントツの速さでゴールした子も、最後まで頑張っている子を温かく応援していて、のっけから心あたたまるシーンの連続ラブラブ
 
 
 
 
プログラム②私からあなたへ。
 
 
チーム対抗の風船送り!
 

身長差を考えつつ、チームごとの作戦で上手に風船をゴールまで送ります。
 
 
判定のために、あやさんも走ります!!
 
 
チームの輪が良い感じにまとまってきたね~💕
 
 
 
 
プログラム③ママはプリンセス

 
どんな素敵なシーンが見られるんだろう!?って、想像しただけでニヤニヤしちゃった素敵な競技キラキラ
 
ママはプリンセスドキドキ
 
 
実行委員会ではママプリと呼んでました。爆
 
内容を考えながら、
 
「ママをお姫様抱っこするってどう!?」

「もしくはおんぶね!!」
 
「どうする!?翌日、パパが足腰立たなくなっちゃうかもよ!?」
 
「ぎゃははは!!」
 
 
な~んて、言いたい放題、ミーティングではこんな会話で大盛り上がり。笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
 
が、まさか。
 
 
 
 
自分がデモンストレーションの係になっちまうとはね!!笑い泣き
 
 

直前まで「いやいや、お姫様抱っことか絶対無理だから!!持ち上がらないから!!」って言ってた夫。
 
 
 
 
不意打ち!!
 
 
ぎゃーーーー!!
 
 
 
本気で驚いてる!
 
なのにカメラ目線って!!笑い泣き
 
 
 
浅野めぐみ44歳、まさかのお姫様抱っこーーーー!!
 
 
ぎゃははは!!
 
 
こっぱずかしかったけど、なんかいい思い出になったわー!笑い泣き
 
 
 
 
競技開始したら、パパ達が本気出してきた!!
 
 
 
ママをおんぶして全力疾走!!
 
 
 
 
背中に回された腕にキュンドキドキ
 
 
 
 
大人が本気で楽しんでる!
 
その姿を、子供たちが写真に撮ってる!
 
 
 
 
そしてどのご夫婦も、すっごく幸せそうな顔をしてるラブ
 
 
 
 
一番最初にミーティングしたとき、実行委員のメンバーで話し合ったコンセプトは、「今日はママが主役」だったんです。
 
 
運動会、いつもママは早起きして、空模様を見ながら家族みんなのお弁当を作って。
 
 
写真撮って、ビデオ撮って、大声で応援して。
 
 
汚れた体育着や、空っぽになったお弁当箱を洗って片付けて。
 
 
ママは、子供たちが思いっきり輝けるよう、いつも裏方に徹してる。
 
 
そんなママたちが主役になって、本気で楽しめる機会があってもいいじゃないか。
 
 
それが私たち実行委員の想いでした。
 
 
だからかな、本気で走って、本気で笑って、本気で楽しんでる大人たちと、それを応援しているお子さんたちを見ていたら、泣きそうになってしまいました。
 
 
大人だって遊ぶんだ。
 
 
大人だって楽しいんだ。
 
 
大人っていいね。
 
 
もしも子ども達の心に、そんな風景が見えたなら嬉しい。
 
 
 
 
自画自賛かもしれないけれど、いい企画だったねキラキラ
 
 
 
 

プログラム④個育てコーチングトリビアクイズ
 
 
早押しのピンポーン!って鳴らすやつがないから。笑
 
 
クイズ回答権は、スモリの家のマスコット、すもちゃんをゲットした人に!
 
 
 
回答権を得るために全力ダッシュ!!
 
 
 
 
ちかちゃん、かわい過ぎるラブラブ!
 
 
 
 
みっちゃんと沙月ちゃんの奪い合いは・・・
 
 
 
 
みっちゃん勝利!!
 
 
 
あやさんの実況にも力が入ります!!
 
個育てコーチングトリビアに、スモリトリビアも混じってました❤️
 
 
みんなのリアクション、面白かったなぁ~笑い泣き
 
 
 
 
 
特別プログラム、ふれあい親子レースドキドキ
 
 
 
子供たちはいつだって真っすぐで。
 
 
その瞳には、大好きなパパママが映ってる。
 
 
それぞれのパパとママのところを目指して一斉に駆け出す姿に泣けてくる。
 
 
 
走ってくる我が子を受け止めべく、両手を広げて待っているパパ、ママ。
 
 
 
 
見えているのは我が子の姿だけ。
 
 
 
 
抱きとめようと、我が子に向かって伸ばされたその手。
 
 
 
 
だめよ、もう、涙腺ゆるゆるになっちゃって。
 
 
 
そしてお子さんを抱えてゴール。
 
 
 
みんななんて幸せそうなのラブ
 
 
 
 
親子って、家族って、いいね。
 
 
愛しい宝物を抱き抱えて走る姿に、胸が熱くなりました。
 
 
 
 
 
私もレンタルママとして競技に参加させていただきました。

 
 

うちの子供たちはもう高校生と大学生。
 
 
我が子をおんぶして走ることなんて二度とないから、ほんの束の間、よそのお子さんをおんぶさせてもらって、背中にぬくもりを感じて、すごく幸せでした。
 
 
彼はこの後、ほんとのママともう一度レースできたから良かったねドキドキ
 
 
 
 
 
プログラム⑤障害物競争
 
 
実行委員渾身の競技、障害物競争!!
 
 
これも内容を考えながら、ほんとに笑った笑った!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
実行委員の愛と希望と笑いが詰まったスペシャルな競技!
 
 
 
まずは平均台を渡って~
 
 
 
自分で風船を膨らまして~
(スタッフ人員不足により、セルフで膨らましてもらおう!ってことでねニヤリ)
 
 
 

自分のお尻で割る!!
 
 
その名もケツ圧測定笑い泣き
 
 
 
続きましては、パン食い競争ならぬ、パンスト食い競争!!
 
私と夫はパンスト係。
 
夫、この競技でパンストの扱いに慣れた様子。笑い泣き
 
 

パンストをゲットした後は・・・
 
 
 
 
防災士すもっちゃんの指導のもと、止血法の実践!!
 
 
 
 
この競技、笑いだけじゃないんです。
 
防災士として、災害時に役立てることができる知識を持ち帰ってもらいたいという、すもっちゃんの熱い思いが込められているのですキラキラ
 
 
 
 
でもやっぱり笑うけど!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
何人かから、人前でパンスト被ったの、初めてです!って言われたけど、そりゃあそうでしょうよ!!
 
そうそう人前でパンスト被る人いないからーーー!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
いくえちゃん、似合いすぎるぞドキドキ
 
 
 
しえちゃーーーん!
 
 
もはやターバン!!
 
 
最初から被って参加してたんじゃないか!?ってくらい、フィットしてる!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 

ああ~、書きながら笑っちゃって、疲れてきたので後編はまた明日♪