いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
運動会の前日準備も大笑い!
総合司会で最初から最後まで喋り通すずーちゃんの緊張感!
これ、やったことのある人にしかわからないプレッシャーだよね
風船送りの競技で使う風船も事前に膨らましたんだけど・・・
肺活量、弱っ!
パンスト食い競争、ただのパンスト食いじゃありません。
防災士すもっちゃんが、みんなに非常時の止血方法を知ってほしいと願って、自ら体を張ってくれたのです!!
この止血方法を知っておけば、いざという時に役に立つから!!

まずパンストかぶって~
はいっ、完成!!
(このブログには嘘の表記が多いため、本当の止血方法についてはお近くの防災士資格をお持ちの方にご確認ください。当方では一切の責任を負いかねます。
爆)

そんなこんなで笑い転げた前日準備。
終了間際、もはや何も頭に入ってこないほど疲労困憊だったけど、翌日見れるであろう、みんなの笑顔を思い浮かべて乗り切りました!!
さて当日、どうなることやら!?と、大きな期待と、ほんの少しの不安を抱えた私たち。
当日編へ続く~♪
夫、運動会に駆り出されるの巻。
私「あのさ~、お願いがあるんだけど。」
夫「何?」
運動会数日前の浅野夫妻の会話。
私「運動会があるんだけど、手伝ってくれない?」
夫「運動会??誰の??」
誰の??って、そりゃそうだ。
うちには運動会に出場するような年齢の子供はおらん。
私「個育てコーチングの運動会があるの。私、実行委員なもんでさ。」
夫「え??コソダテコーチングって??」
あ、やべっ。

個育てコーチング受講したこと、話してなかったんだった。

人はこうして内緒の出来事を、自ら破綻させてゆくのね。
私「え~と、子育ての勉強っていうか、母としての学びっていうか。ま、とにかく運動会。力仕事あるから手伝ってよ♪」
夫「??なんかよくわかんないけど、まぁいいよ」
こうして浅野夫、個育てコーチングの運動会に巻き込まれたのであります。
物事をあまり深く考えない(!?いやいや、私のお願いを疑うことなくきいてくれる夫)に感謝



つづく♪