いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
先日、大好きずーちゃん♪ とデートした時に、ずーちゃんが
「めぐちゃんは、いつも自然体だよねー♪ブログ読んでても、あ~ほんとにこう思ってるんだろうな~って感じるよー」って言ってくれたのね。
それがとっても嬉しくて。
魂のお友達、Tちゃんからも「その分、良い時と悪い時の落差が酷いけど!」って笑われちゃって。
その日の感情がブログ上に駄々漏れになるみたい。笑
でも本当のところ「自然体」ってどういうことなのか、いまだによくわかってません。
なにが自然で、何が自然でないのか。
私のどこが自然体なのか、人って案外、自分のことほど分からないもんです。
つい先日、「まるで誰かに心も体も乗っ取られてしまったみたいだ」と思うくらい、自分の軸と行動がずれていて、自分が自分でなくなっていくような感覚がありました。
例えるなら、笑いたくもない場面で笑うことを強要されて、笑顔の仮面を顔にベタリと張り付けているみたいな。
もしも、普段の私が自然体(自分軸)であって、乗っ取られたような状態が不自然な状態(他人軸とでも言いましょうか)であるなら、他人に合わせ、自分を偽り、飾って生きるということはなんと苦しいことか。
久しぶりに寄宿舎指導員の頃の、心を殺して生きていた自分に戻った感覚・・・
私はこんなにも苦しい日々を、どうやって生きてこれたんだろう?とゾッとするような思いでした。
寄宿舎指導員の仕事で、子供と関わることは本当に大好きだったのに、大人たちの中では私らしく働くことが許されなくて、なぜ退職せざるを得なかったのか、細胞レベルで理解しました。
あるがまま、自分の感情を受け入れること。
それを自然体と呼ぶのかどうかはわかりません。
でも、涙があふれるときには人前だってお構いなしで。(←周知の事実。笑)
苦しいときには苦しいと口に出し。
助けてほしいと思った時には、助けてほしいと言う。
笑いたいときには大口を開けて笑って。
誰かの意見や情報じゃなく、自分がどう思うかで決める。
自分の心が喜んでいるかどうかで動く。
(ここを我儘や自分勝手と履き違えないようにしないと、迷惑な人になります。笑)
仕事に関しては、そこは責任があるので、やりたくないと思った時もちゃんとこなす。爆
「やりたくな~い!!」って気持ちを「そんな甘えたこと言ってちゃダメ!!」と鼓舞することなく、「だよねー!めんどくさいよね!!笑」って自分で受け入れてあげながら。
(数字との戦いなんて、本当にめんどくさいのを通り越して嫌い。講座だけしていられたら素晴らしいのに。笑)
今の私はそうやって生きている。
ぎらぎらと太陽が照りつける日もあれば、穏やかなぽかぽか陽気の日もある。
荒れ模様の日もあれば、冷たい風が吹く日もある。
今日みたいな曇り空の日だってある。
ブログのテンションもその日によって変わる。笑
にんげんだもの。(Byみつを)
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♡