いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
かれこれ1週間以上前になるけど・・・
娘と一緒にお芝居を観てきました!
ペラペラゲーム!
舞台は女子刑務所。
間もなく刑期を終える女子受刑者たちが、仮釈放(社会復帰)に向けての一週間のリハビリ生活の中で向き合う現実。
様々な犯罪に手を染めた女子受刑者たちの人生と、女性刑務官の人生が交錯する笑あり涙ありのストーリー。
もともとお芝居は好きなんですよ。
最近めったに行けなくなってたけど、機会があればいつでも観たいの、本当は。
なんたってガラスの仮面に魂奪われるくらいだし。笑
仙台でも何か面白いお芝居ないかなーなんて時々チェックしてるんだけども、そんな折、FBでお友達の京子さんが舞台に立つっていうもんで、娘と一緒に観てきましたーーー

(娘もモーレツなガラカメ好き)
いや~、とっても面白かった!!
とっても良かった!!

↑ ↑ ↑
囚人服の京子さん
囚人服の京子さん

京子さんが演じたのは、横領と児童誘拐の罪で収監された受刑者役!
キャラのはっちゃけっぷりを見事に演じていて、本当に素晴らしかった~!!
セクシー系キャラで、観ていてドキドキ

京子さん、この舞台で役を演じるために、どれだけ稽古したんだろう~って、ガラカメの舞台稽古のシーンまでよぎる。笑
娘も初観劇だったんだけど、「ドラマと違って面白いね~!!あれだけのセリフをカットなしでって、ほんとにすごい!!尊敬!!」って大絶賛でした

京子さん、素敵な時間をありがとうございました~♪
お芝居を観る前に、学校帰りの娘と待ち合わせして二丁目コの字 で夕飯しました。
金曜日の目玉は、なんといってもこのコロッケ!!
絶品すぎる!!

車だったから飲めなかったけど、緑茶で乾杯して、絶品料理の数々に舌鼓を打ちつつ、娘の学校での出来事に耳を傾け・・・。
娘、嬉しそうに喋る喋る♪
先日娘と一緒に受講した心理カウンセラー講座のワークで、娘が私に対して抱いている不満が、「夜にFB見たり、ブログ書くことばかりで話を聞いてくれないこと」だっていうことを知り、ブログを書きながら聞いていたつもりだけど、聴いていなかったことを深く反省。
聞くことと聴くことの違いを、頭では分かっているはずなのに、ブログ書かなきゃって気持ちの方が先行してしまっていたよね。
そして心のどこかで、もう大学生なんだし、小さい頃みたいに向き合って目を見て話さなくても、私の忙しさを理解してくれてるだろうって思ってたんだよね。
でも、そうじゃなかった。
大学生になっても、母親にはちゃんと向き合って話を聞いてほしいって思っていたんだよね。
そりゃあそうだ、私だって40歳過ぎてもちゃんと聴いてもらえないと悲しくなるもんな。
FBもブログも仕事のために必要だけど、私にとって一番大事なのはやっぱり我が子。
我が子と向き合って話す時間を大切にしなくちゃと改めて思いました。
私自身は、こうして母と一緒に飲みながら語ったことは一度もなく、二人で食事をしたことすら記憶にほとんどありません。
母とランチしてきたとか、買い物や温泉に行ってきたとか、母に付き合わされて行きたくもない場所に行ってきたという話さえ羨ましくて仕方なくて。
私のその想いを、娘が満たしてくれています。
「めぐちゃんの娘はさ、自分の役割をちゃんとわかって生まれてきたんだね」
魂のお友達Tちゃんが、そう言います。
娘が私に接する態度を観てると、ほんとにそうだなぁって思います。
私の心を満たし、
私に愛し愛されることの意味を教えてくれ、
いつも私にそっと寄り添い、
いろんな課題を与えて私の魂を成長させ、
私という人間をまるごと受け止めるために存在しているような娘。
私は依存しないように、一人の大人として娘を見守れるように、個育てコーチングで学んだことを心に据え置きながら、訓練中です。笑
娘がいるから(もちろん息子も

今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました♡