いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。



 

昨夜は娘がずっとパソコンを使っていたので、ブログ更新できず。
 
子ども達を学校に送り出して、今やっとブログ更新です。
 
 
 
 
 
明日明後日、いよいよセンター試験ですね。
 
めちゃくちゃ寒いけど、雪は降らなそうでホッとしています。
 
 
 
娘は今、情緒不安定。
 
楽天的な娘だと思っていたけど、センター試験目前で、やっぱり不安や焦りはあるようで、やたらペタペタ甘えてきます。
 
ここ最近、私の布団に潜り込んできて、抱き着いて眠ることもありました。
 
普段は「お母さんの後追いがひどい!!笑」だの、「お母さんの愛が溢れすぎてて怖い!!笑」だの言ってる娘だけど、いざという時は甘えてくる。
 
めんこいもんです♪
 
 
 

 
 
子どもが不安がっているとき、みなさんはどうしていますか?
 
私は、ひたすら背中を撫でます。
 
娘ともハグして、背中をなでなで。
 
「大丈夫、大丈夫。」
 
そう言いながら。
 
 
 
 
 
キッズマッサージ講座でもいつもお話しているんですが、背中には不安や悲しみを和らげてあげるツボのようなものがあるんです。(東洋医学的な、いわゆるツボとは意味合いが違うんですが)
 
信頼できる人に背中に触れてもらうと、そこから不安や悲しみが溶けて流れ出していくんです。
 
これね、思春期を過ぎても、大人になっても同じなの。
 
私、40過ぎても、これが作動します。
 
悲しい時、不安な時は抱っこしてほしいです。笑
 
触れることで、愛情ホルモンであるオキシトシンも分泌されるし、いいことづくめです。
 
 
 
 
 
 
そして先日、受講者さんから、とっても嬉しいお手紙をいただきました。
 
 
受験生の娘さんのサポート、お疲れ様です。
私も受験の時、塾通いしていて、遅い時間でも母が迎えに来てくれて、毎日お弁当作ってくれてたんだなぁって思い出して、ジーンとしてしまいました。
 
忘れていたことを思い出させていただいて感謝です。
 
 
って・・・
 
私の方こそ、ジーンなく
 
 
 
私も母がしてくれたことを、子育てする過程でいっぱい思い出したり気付いたりして。
 
昔は当たり前だと思っていたこと、意識すらしていなかったこと、気付いてもいなかったことが、たくさんあります。
 
子育てをしなければ、きっと一生気付かなかっただろうな・・・と、今さらながら注いでもらった愛情や、してもらったことに感謝しています。
 
 
 
うちの娘っ子も、いつかこうして思い出してくれる時がくるかな?
 


↑ ↑ ↑
送迎中。笑
 
 
 
母親になると、やることが激増しますね。
 
細々と、よくぞこんなにも雑用があるもんだ、と溜息が出たりもします。
 
たいしたことしてないのに、一日が終わってしまって、
 
「ああ、今日も、何もできなかった・・・。雑用に追われてるうちに日が暮れた・・・」と思うことも多いです。
 
 
 
でも、ほんとにそうかな?
 
 
 
何もしてなかったんじゃなくて、大事な命を、大事な暮らしを、今日も一日、守り切ったのですよ。
 
 
 
 
母親だからできること。
 
母親じゃなければできないこと、みんな毎日粛々とやってるんです。
 
雑用で終わった一日じゃなく、家族の暮らしを守るために必要なことを、全てこなした一日なの。
 
 
 
こんな季節だと、交通事情など、子どもへの心配事も増えますね。
 
私もいろいろ心配事はあるけど、子どもの安全と笑顔を願いつつ、今日一日の任務を遂行してきます♪
 
 
 
 
 
 
昨日の出来事、楽しいことがいろいろあったので、夜にまたブログ更新します♪
 
 
ではみなさんも、良い一日をお過ごしくださいね!