先週末は、東京満喫してきました~
仙台駅で、叔母と友人用に買ったお土産の袋に、思いっきりでかでかと「仙台」と書いてあり、その袋をぶら下げて、スーツケース持って、東京駅でキョロキョロ・・・
どこから来たのか一目瞭然、わたくし、完全なるおのぼりさんでした。
なぜにこれほどまで仙台を強調した袋に入れてくれたんだ・・・
いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます
仙台の(笑)浅野めぐみです
今回の東京行きの一番の目的はコレ
マグリット展~
中学生の頃、美術の教科書に載っていた絵を見てから、好きになりました。
高校の図書館には彼の画集があり、いつも眺めていました。
画集、高校生にとっては高くて買えなかったから。
スコットランドにホームステイしていた時には、英語版の画集を買ったのですが、引っ越しのどさくさで紛失・・・
今回のマグリット展は、なんと13年ぶりの日本開催だったそうで。
6月29日(月)が展覧会最終日だったので、間に合ってよかった~~
が、終了直前の週末ということで、激混みでした
チケットを買うのに10分以上並び、館内に入ってからも入場まで「4列にお並びになってお待ちくださーい」と並んで待つこと10分以上。
入場制限がかかっていて、
まるでディズニーランドのアトラクション待ちのような状態でした
彼の描く世界はシュールで、不思議で、ちょっと気持ち悪くて。
この人の頭の中はどうなってるんだろうと考えてしまいます。
常人には見えない世界が、彼には見えていたのか・・・
それとも想像力の中に生きていたのか・・・
まともに考えると、こっちの頭がおかしくなりそう
頭で理解しようとしても、理解できる世界ではないので、単純に楽しむに限ります(笑)。
中にはとてもきれいな絵もあり、彼が描いた不思議できれいな世界、大好きなんです。
いや~、それにしても、やっぱ本物はすごい~
キャンバスの質感は、どうしたって画集の写真では感じられないもの。
本物を間近で観ることができて、感激でした
並んだ甲斐がありました
画集もゲットしてきました
興味のある方、自宅講座の時に言ってください
張り切ってお見せします
あとはまぁ、東京と言えば・・・的な、鉄板コースを巡ってみました。
上野動物園は中学校の修学旅行以来
パンダ見た~
トラ見た~
ライオン見た~
シロクマも見た~
おさるの親子が可愛すぎ
渋谷もとりあえず行ってみた。
なんてクレイジーな街なの
賑やかすぎて、信じられない光景を目にして、アラフォーには刺激が強すぎる場所でした
安室ちゃんとハチ公は可愛い
まるではとバスにでも乗ったかのような鉄板コース(笑)。
次回行きたいのは巣鴨
今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました