先日、夕刻から急に寒くなった日に、
うちのブレーカーが落ちました。
東京電力に電話して、
指示してもらった通りに
操作しても
ブレーカーが上がらず、
スタッフに来てもらうまで、
およそ一時間。
真っ暗で、肌寒い中、
ろうそくをつけて待ちました。

(写真のキャンドルは8時間持ちます)
結局、いつもは電力を使うものを使用する時は、
一つだけにしていたのに、
その日は、
一階と二階で同時に暖房をつけたため、
使用電力がオーバーして
ブレーカーが落ちたのです。
(普段は、どこかで暖房を使ったら、
ほかの場所は消している)
☆良かったこと
①懐中電灯をしまう場所が決まっていた。
そこにちゃんとあった。
②ろうそくをしまう場所が決まっていた。
そこにちゃんとあった。
③マッチをしまう場所が決まっていた。
そこにちゃんとあった。
ーーつまり、普段の空間のオーガナイズが
とても役に経ったのです。
オーガナイズよ、ありがとう!!
☆考えたこと
①懐中電灯とはいえ、
真っ先に“電気”のお世話になったため、
私にとって電気は大切だと実感した。
②一晩、電気がつかなかったら、
多分ガスで湧かすお風呂にも入れなかったかもしれず、
知らないうちに電気に依存し過ぎていないか?
(お風呂のお湯の温度設定のボタンは電気で動く)
薪を使うお風呂なら、
電気が復旧しなくても入れるけれど、
うちの現状では電気が正常に働かないと、
大好きなお風呂に入れない!
③ブログも電気のおかげで書けているのだから、
電気は“根本的に”大切にしよう。
④そのためにも、天然の光と熱を毎日与えてくれる
太陽も大切にしよう。
⑤つまり、自然とリズムを合わせて
暮らそう!!
(日の出や日の入り時刻を考えて生活すると、
太陽の力を活用しやすい。
家の中に、光の道と風の道を作ると、
暑さ寒さを調節しやすい)
書くと平凡な結論ですが、
ろうそくの光の下、
自分の暮らしを見つめるのは、
とてもよい俯瞰になりました。
室内の明るさの調節は、
鏡をインテリアの一部として
活用する、という知恵もありますね。
「陰影礼賛」という価値観も取り入れて、
自分の生活を見つめ直したいと思います。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。
うちのブレーカーが落ちました。
東京電力に電話して、
指示してもらった通りに
操作しても
ブレーカーが上がらず、
スタッフに来てもらうまで、
およそ一時間。
真っ暗で、肌寒い中、
ろうそくをつけて待ちました。

(写真のキャンドルは8時間持ちます)
結局、いつもは電力を使うものを使用する時は、
一つだけにしていたのに、
その日は、
一階と二階で同時に暖房をつけたため、
使用電力がオーバーして
ブレーカーが落ちたのです。
(普段は、どこかで暖房を使ったら、
ほかの場所は消している)
☆良かったこと
①懐中電灯をしまう場所が決まっていた。
そこにちゃんとあった。
②ろうそくをしまう場所が決まっていた。
そこにちゃんとあった。
③マッチをしまう場所が決まっていた。
そこにちゃんとあった。
ーーつまり、普段の空間のオーガナイズが
とても役に経ったのです。
オーガナイズよ、ありがとう!!
☆考えたこと
①懐中電灯とはいえ、
真っ先に“電気”のお世話になったため、
私にとって電気は大切だと実感した。
②一晩、電気がつかなかったら、
多分ガスで湧かすお風呂にも入れなかったかもしれず、
知らないうちに電気に依存し過ぎていないか?
(お風呂のお湯の温度設定のボタンは電気で動く)
薪を使うお風呂なら、
電気が復旧しなくても入れるけれど、
うちの現状では電気が正常に働かないと、
大好きなお風呂に入れない!
③ブログも電気のおかげで書けているのだから、
電気は“根本的に”大切にしよう。
④そのためにも、天然の光と熱を毎日与えてくれる
太陽も大切にしよう。
⑤つまり、自然とリズムを合わせて
暮らそう!!
(日の出や日の入り時刻を考えて生活すると、
太陽の力を活用しやすい。
家の中に、光の道と風の道を作ると、
暑さ寒さを調節しやすい)
書くと平凡な結論ですが、
ろうそくの光の下、
自分の暮らしを見つめるのは、
とてもよい俯瞰になりました。
室内の明るさの調節は、
鏡をインテリアの一部として
活用する、という知恵もありますね。
「陰影礼賛」という価値観も取り入れて、
自分の生活を見つめ直したいと思います。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。