オーガナイズのコンサルティング、
ならびにオーガナイズ作業の仕事を
2月中からスタートする予定でしたが、
母が亡くなってから、
体力が戻りません。

喪中はいろいろなことを控えて、
静かに過ごす。

知識としては知っていましたが、
例えば、サラリーマンだったら、
忌引きで休めるのは
長くても1週間。
その後は普通の勤務に戻るので、
そういうものかと思っていました。

でも、違ったのですね。

自宅から最寄り駅に行くだけで、
疲れてしまい、
目の下にクマができてしまいます。

ある期間、亡くなった人を思って過ごすことは、
亡き人のためであるのと同時に、
生きていく人のためなのだと感じました。

多分、喪失感とか悲しみは、
とても体力を使うので、
体の声を聞きながら過ごすのも
大切なのだと思います。

そんなわけで、
春には、働くお母さんのお役に立ちたく、
早くオーガナイズを始めたいと思いましたが、
スタートは体力が回復してからにします。

料理をするのもきついのですが、
今日は辰巳芳子さんの
干し椎茸のスープを作っています。

干し椎茸のスープ








今日もお読みくださり、
ありがとうございます。