女性もあるお年頃になると、
髪のメンテナンスも気になります。
白髪は染めればいいのですが、
気をつけなければならないのは、
薄くなること。
対策の一つに、
頭皮マッサージがあると思います。
ブラッシングが効果があると聞いて、
私もせっせとやっていた時期があります。
しかし、ブラシの毛についたホコリを取るのが
大変だなと、感じていました。
そんな時に知ったのが、
篠原武さんのお六櫛。
江戸時代、美人で評判だったお六さん。
頭痛に悩んでいましたが、
御嶽山のお告げ通り、
みねばりで櫛を作って梳いていたら、
頭痛が治ったというのです。
その、ものすごく細かい歯の櫛を
手作りしているのが篠原さんです。
私はとかし櫛と梳櫛の両方を使って5年。
あまりの気持ち良さに手放せません。
そして、篠原さんの櫛で梳かすと、
「これが私の髪!?」というぐらい、
髪が美しくなるのです。
(注:自分比)
ああ、10代の頃に使っていれば、
人生違っていたかも!!
メンテナンスは、椿油などで
時々拭いてあげること。
歯の間に汚れがたまったら、
古い歯ブラシなどを使えば、
すぐに取れます。

写真の櫛が光っているのは、
篠原さんが木を貝で磨いているから!!

こちらは、ケースに入れた状態です。
背の低い私は、髪が短い方が良いのですが、
篠原さんの櫛を堪能したくて、
ロングにしています。
先日、固い床に落として、
とかし櫛が割れてしまいましたが、
落とさなければ、20年でも持つでしょう。
(歯が細かい方は
もう少し寿命が短いかもしれませんが、
メンテナンスと使い方によると思います)
篠原さんに電話したら、
「1月に横浜高島屋に行くので、
そこで実物を見て買ってくれ」
とおっしゃったので、
今日行って、購入してきました。
今度は落とさないように気をつけて、
大切に使いたいと思います。
【お知らせ】
妊娠・出産以来、家の中が雑然。
出かける時に必要なモノが見つからない。
いつも探し物をしているーー。
こんなお悩みはありませんか?
お片づけの悩みについておしゃべりしたり、
ミニワークをして、家族みんなが笑顔になる。
楽しい暮らしの扉を開けるカフェを開催します。
日時:2016年1月26日(火)
10~12時
参加費:500円(ひなたプライス)・お茶とラオピン(中華風パン)付き
持ち物:筆記用具
場 所:共育ち・ひなた
神奈川県横浜市神奈川区鳥越11-17
JR東神奈川より 徒歩8分、京急線仲木戸より 徒歩9分、
東急東横線東白楽より 徒歩10分
申し込み:こちらへどうぞ☆
定員:8名(残席5名)
お子さん連れOKですが、保育スタッフはつきません。
ご自分でお子さんを遊ばせながらのご参加になります。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。
髪のメンテナンスも気になります。
白髪は染めればいいのですが、
気をつけなければならないのは、
薄くなること。
対策の一つに、
頭皮マッサージがあると思います。
ブラッシングが効果があると聞いて、
私もせっせとやっていた時期があります。
しかし、ブラシの毛についたホコリを取るのが
大変だなと、感じていました。
そんな時に知ったのが、
篠原武さんのお六櫛。
江戸時代、美人で評判だったお六さん。
頭痛に悩んでいましたが、
御嶽山のお告げ通り、
みねばりで櫛を作って梳いていたら、
頭痛が治ったというのです。
その、ものすごく細かい歯の櫛を
手作りしているのが篠原さんです。
私はとかし櫛と梳櫛の両方を使って5年。
あまりの気持ち良さに手放せません。
そして、篠原さんの櫛で梳かすと、
「これが私の髪!?」というぐらい、
髪が美しくなるのです。
(注:自分比)
ああ、10代の頃に使っていれば、
人生違っていたかも!!
メンテナンスは、椿油などで
時々拭いてあげること。
歯の間に汚れがたまったら、
古い歯ブラシなどを使えば、
すぐに取れます。

写真の櫛が光っているのは、
篠原さんが木を貝で磨いているから!!

こちらは、ケースに入れた状態です。
背の低い私は、髪が短い方が良いのですが、
篠原さんの櫛を堪能したくて、
ロングにしています。
先日、固い床に落として、
とかし櫛が割れてしまいましたが、
落とさなければ、20年でも持つでしょう。
(歯が細かい方は
もう少し寿命が短いかもしれませんが、
メンテナンスと使い方によると思います)
篠原さんに電話したら、
「1月に横浜高島屋に行くので、
そこで実物を見て買ってくれ」
とおっしゃったので、
今日行って、購入してきました。
今度は落とさないように気をつけて、
大切に使いたいと思います。
【お知らせ】
妊娠・出産以来、家の中が雑然。
出かける時に必要なモノが見つからない。
いつも探し物をしているーー。
こんなお悩みはありませんか?
お片づけの悩みについておしゃべりしたり、
ミニワークをして、家族みんなが笑顔になる。
楽しい暮らしの扉を開けるカフェを開催します。
日時:2016年1月26日(火)
10~12時
参加費:500円(ひなたプライス)・お茶とラオピン(中華風パン)付き
持ち物:筆記用具
場 所:共育ち・ひなた
神奈川県横浜市神奈川区鳥越11-17
JR東神奈川より 徒歩8分、京急線仲木戸より 徒歩9分、
東急東横線東白楽より 徒歩10分
申し込み:こちらへどうぞ☆
定員:8名(残席5名)
お子さん連れOKですが、保育スタッフはつきません。
ご自分でお子さんを遊ばせながらのご参加になります。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。