昨日、ブログを書いた後、
「いったい私はなぜ計量スプーンにもやもやを
感じているのか?」
ーー自問自答していました。

う~ん、わからない。
ホームセンターまで自転車で行き、
箒を購入して帰る途中に、ひらめきました。

「計量ミニカップを3つから1つに減らしたのに、
なぜ私はスプーンを減らさなかったか?」

そして、結果がこの写真です。

厳選計量スプーン








計量スプーンを収納している引き出しが、
すっきりしました。

私の料理に必要なのは、
「大さじ」と「小さじ1」。

この二つを残して、
「小さじ2分の1」と「小さじ4分の1」は、
スペシャル道具の引き出しに移動したのです。

多分、しばらくしたら、手放すと思います。
小さじ2分の1と4分の1は、
小さじ1のスプーンを使って量れるから。

おおざっぱですが、
うちの家族はそのぐらいの料理でOK。

私は似たようなものが4種類あると混乱しがちで、
2種類から一つを選ぶのが楽なタイプなのだと、
改めて自己認識した次第です。

【お知らせ】
妊娠・出産以来、家の中が雑然。
出かける時に必要なモノが見つからない。
いつも探し物をしているーー。
こんなお悩みはありませんか?

お片づけの悩みについておしゃべりしたり、
ミニワークをして、家族みんなが笑顔になる。
楽しい暮らしの扉を開けるカフェを開催します。

日時:2016年1月26日(火)
   10~12時
参加費:500円(ひなたプライス)・お茶とラオピン(中華風パン)付き
持ち物:筆記用具
場 所:共育ち・ひなた
神奈川県横浜市神奈川区鳥越11-17
JR東神奈川より 徒歩8分、京急線仲木戸より 徒歩9分、
東急東横線東白楽より 徒歩10分
申し込み:こちらへどうぞ
定員:8名(残席5名)

お子さん連れOKですが、保育スタッフはつきません。
ご自分でお子さんを遊ばせながらのご参加になります。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。