今年も小人さんの内職の季節がやってきました。
くるみのアドベントカレンダー作成のお仕事です。
これは、うちの近くの森に住む小人さんから
子どもへの贈り物ということになっており、
毎年夜なべで、製作に励んでおります。


さすがに6年目の今年は、
くるみの中身の詰めるのに1時間、
くるみをリボンにつけるのに40分で完成!
明日から毎日、クリスマスまで、
一日一個ずつくるみを開けて行きます。
中から毎日違う小さな贈り物が現れます。
ヨーロッパに伝わるものだそうですが、
左脳的な小人が考え出したものであろうか?
つらつら考えながら作りました。
(キットを使っていますが、中に入れるものを
きれいな糸をリボンのように結んだり、
オーガンジーのリボンを縫ったりします)
昨年は子どもが、出てきた贈り物を、
24に分かれて収納できるケースに
一つずつ日にち順にしまっておりました。
小さな水晶とか、真珠(本物)とか、
いろいろあって、楽しいです。
小さなオーナメントとして
ツリーに飾ってもOK。
写真は、中身を入れたところと、
リボンをはさんで、蜜蝋で接着し、
完成したもの。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。
くるみのアドベントカレンダー作成のお仕事です。
これは、うちの近くの森に住む小人さんから
子どもへの贈り物ということになっており、
毎年夜なべで、製作に励んでおります。


さすがに6年目の今年は、
くるみの中身の詰めるのに1時間、
くるみをリボンにつけるのに40分で完成!
明日から毎日、クリスマスまで、
一日一個ずつくるみを開けて行きます。
中から毎日違う小さな贈り物が現れます。
ヨーロッパに伝わるものだそうですが、
左脳的な小人が考え出したものであろうか?
つらつら考えながら作りました。
(キットを使っていますが、中に入れるものを
きれいな糸をリボンのように結んだり、
オーガンジーのリボンを縫ったりします)
昨年は子どもが、出てきた贈り物を、
24に分かれて収納できるケースに
一つずつ日にち順にしまっておりました。
小さな水晶とか、真珠(本物)とか、
いろいろあって、楽しいです。
小さなオーナメントとして
ツリーに飾ってもOK。
写真は、中身を入れたところと、
リボンをはさんで、蜜蝋で接着し、
完成したもの。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。