今日は、子どものとの約束で江ノ島へ。
お昼前後は日が出ていましたが、
風は肌寒いです。
私はちょっとでも温まろうと、海辺で編み物。

今日は息子を入れて3人の男子と一緒。
もう6年生なので、
みんな餌とか魚とか自分で触れます。
小学校低学年から釣りを始めましたが、
4、5年生ぐらいまでは自分で餌をつけたり、
魚の針をはずすのは難しかった。
息子は特に怖がりなので、
自分でできるようになるのは
ゆっくりだったような・・・。
江ノ島という人の多い場所であっても、
週末に海で過ごさせるのがいいように感じて、
ともかく、海辺に連れて行っていました。
(なので、貝拾いの時も多し)
釣りは準備が大切なので、
いつの間にか、
小道具も子ども自身がオーガナイズ。

準備も子どもが自分で
できるようになってきました。
波がちょっと荒かった今日は、
魚はあまり釣れず、
タコ(!)とたくさんのカニが釣れました。
「タコ飼って、死んだら食べる」(?)
という息子に、
「お母さんがさばけるのは魚までです!」
と断り、海へ逃がしてきました。
タコ、かわいいから、さばけないよ~。
夕方の海。
一瞬の光景。

今日もお読みくださり、
ありがとうございました。
お昼前後は日が出ていましたが、
風は肌寒いです。
私はちょっとでも温まろうと、海辺で編み物。

今日は息子を入れて3人の男子と一緒。
もう6年生なので、
みんな餌とか魚とか自分で触れます。
小学校低学年から釣りを始めましたが、
4、5年生ぐらいまでは自分で餌をつけたり、
魚の針をはずすのは難しかった。
息子は特に怖がりなので、
自分でできるようになるのは
ゆっくりだったような・・・。
江ノ島という人の多い場所であっても、
週末に海で過ごさせるのがいいように感じて、
ともかく、海辺に連れて行っていました。
(なので、貝拾いの時も多し)
釣りは準備が大切なので、
いつの間にか、
小道具も子ども自身がオーガナイズ。

準備も子どもが自分で
できるようになってきました。
波がちょっと荒かった今日は、
魚はあまり釣れず、
タコ(!)とたくさんのカニが釣れました。
「タコ飼って、死んだら食べる」(?)
という息子に、
「お母さんがさばけるのは魚までです!」
と断り、海へ逃がしてきました。
タコ、かわいいから、さばけないよ~。
夕方の海。
一瞬の光景。

今日もお読みくださり、
ありがとうございました。