水筒








子どもが幼稚園時代から悩みの種だったのが、
水筒の整理収納です。

整理収納以前に、しっかり内側まで乾かさないと、
すぐにふたのパッキンの当たりがカビてしまいます。

ふたと本体を別別にして乾燥させていると、
気を利かせてくれた夫が、
乾かないうちにフタを閉めてキッチンの隅に
立たせておいてくれたり・・・。

ありがたいんだけど、乾いてないってば!!

幼稚園時代には一つだった水筒が、
小学校6年生の現在では、3つ。
夏用と、春秋用と冬用。
あと、私の分も。

水筒カバーもあるし、結構場所を取ります。
ど~しようかと思いつつも、
しっかり取り組まなかったので、
曖昧に収納していましたが、
「100%リアルキッチン」で、
川崎朱実さんの水筒収納を拝見し、
目からウロコでした!!

明確に、本体とフタと水筒カバーを分けて収納。
全部で8本もの水筒がきれいに収納されていました。
さすが4人の男の子のお母さん!!

うちは今日からすぐに水筒を横にした収納は
できませんでしたが、
ともかく、フタと本体は別にすることにしました。

さて、あれこれやっているうちに、
乾物の棚は、
夫の乾物コーナーまですっきりしてきました。
私は夫のコーナーには一言も口を出さない主義ですが、
すっきりは伝染するみたいですね。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。