
年末までに無駄な物がない家を目指す
プロジェクロ、続いています。
写真は、薄手コットンのタートルネック。
この上にカーディガンを羽織ったり、
セーターを重ねたりして、
かなり出番の多いもの。
出番が多くて汚れも多く、
胸元に薄いシミがあって、
これ以上はとれなかったので、
手芸小物でカバーしてみました。
写真が下手でうまく見えませんが、
黄色の丸いものは、
シルクの糸で、丸く編む練習に作ったもの。
捨てずにとってあったので、
それを活用しました。
あとは、カジュアルな指輪にしようと
思っていた手芸用小粒パール。
パールは私の肌の色に合うので、
活用するようにという
色彩塾の勝馬さんの
アドバイスを思い出して
縫ってみました。
10分もかからないリメイク。
そして、「使わずに置いてある」だけの
手芸小物が減りました。
さて、年末までに無駄な物を減らすプロジェクト、
1日5分とか10分が難しい日は、
「30秒」(!!)やってみることを
目指したいと思います。
30秒は、私の場合、書類かな~。
そして、できたら、自分を褒める!!
ペアレント・トレーニングで褒めることの
重要性を学びました。
その時、竹内先生が、
「素晴らしいことに、私はエクセルができないので
手書きです」
と、資料を渡してくれたのです。
この、「素晴らしいことに」という表現が
とてもいいと思いました。
普通なら、「私はエクセル、できないんです」
というとことを、
「素晴らしいことに」という表現にする。
私も、
「素晴らしいことに30秒も
お片付けしたんですよ」を
積み重ねたいと思います。
(上手く行けば、30秒の20倍でも、200倍でも
OKですよ。10分でも、100分でも。もちろん!)
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。