アジ








秋です。
我が家では、秋は年に一回の舟釣りの季節。

朝5時半に家を出発。
三浦半島で舟釣りをしてきました。

アジの釣り船ですが、サバが釣れたりもします。
10月に行くことが多いのですが、
今年は11月になってしまいました。

海岸での釣りに比べて、
舟釣りは資金がかかります。
(資金というのもオーバーだけど)
そのため、釣り始めたら、
投下した資金を取り戻そうと
真剣勝負になるのは女性のような・・・。
(多分、ご一緒した息子の友人の
お母さんも同じ? 
ちなみに両家とも
パパは船に弱くて、母親が同行)

朝7時に出船して、昼12時まで、
ひたすら、餌を付け、海に投下して、
得た獲物は親子でアジ25匹、カサゴ3匹でした。

波も結構荒くて、少々船酔いもしましたが、
5時間、自然を相手に格闘するのは、
楽しかったです。

しかし、問題は帰宅してからの魚。
海の恵みとして、今日の夕食にいただいたのは
大物3匹。

あとは、ひたすらウロコや内蔵を取り、
きれいに洗って、
一食分ずつ、ジップロックに入れ、
冷凍しました。

魚の大きさによって順番に並べて置き、
この大きさなら、一食で何匹と見当をつけ、
解凍して料理する時に、ぴったりの量に
分けたのです。

これなら無駄なく、すべていただけます。

ちょうど年末に向けて冷凍庫が
かなり空いてきたので、
すんなり冷凍できました。

下は、釣り船での私です。
アジの引きがいいので、楽しくなってきたところ。

舟釣り







今日もお読みくださり、
ありがとうございます。