クコの実








年末までに乾物をとりあえず使い切ってしまう
プロジェクト、進行中です。

上の写真は、緑豆と落花生とクコの実のお粥。
(白米も入っています)

北京出身の家族がいる我が家では、
緑豆のお粥は酷暑のメニュー。

それ以外の季節では、
お粥には小豆を使うことが多いのですが、
今回は緑豆です。

落花生も、
生落花生を塩と油で煎るのが定番ですが、
お粥に入れてみました。
これも、いつもはクルミや松の実を使いますが、
今回は例外。

そして、クコの実。
よく北京の義妹からいただきます。

白ワインに漬けておいて、
サラダのトッピングにしたり、
あれこれ工夫して消化していましたが、
結局、うちではお粥に入れて食べるのが
一番合っているようです。

柔らかくなって、おいしいのです。

一度に使う量も多いので、
すぐに減ってくれてうれしいです。

目に良い食材なので、
本当は、少しずつでも
頻繁に食べるのがいいのだと思います。

お粥の登場回数を増やそうかな。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。