
いただいた唐辛子を軒に干しておいたら、
大分乾燥が進み、順調にタカノツメへと
変身しています。
我が家の冬支度の一つです。
さて、陽気もいいので、
片付けが進むはずの今日この頃。
いやいや、頭ではやろうと思っているのに、
どうも腰が重くて、片付けられない。
そんな時がありませんか?
対処法はいろいろあると思いますが、
今日は、ストレッチという側面からの
活用法を教わりました。
インナーマッスルである
大腰筋を伸ばすことを
一週間ぐらい続けると、
不思議と片付けられるように
なることがあるそうです。
ポーズの写真がないと説明が難しいのですが、
動作は簡単。
詳しくはブレインジムという本に載っています。
(神田誠一郎著、農山村文化協会刊)
サブタイトルに
「発達が気になる人の12の体操」とありますが、
大人になると運動不足で、
体のあちこちが固くなるのは
多くの人に共通でしょう。
そんな大人の体の凝りをほぐすのにも
効く体操だそうです。
心と体と空間はすべてつながっている、
というのが私の実感です。
ご興味ある方はお試しあれ!
何年も前から書斎に本が山積みになっていた
という学校の先生が、
この本の体操を組み合わせて
1週間ほど続けたら、
“体が勝手に動き出すような感じで、
終末に書斎が片付いた”
というエピソードが載っています。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。