古い言葉で、いわゆる「活字中毒」ーー。
私のことです。
中学時代からお風呂でも
本を手放さなかった生活を送り、
目が疲れやすくなった今日この頃でも、
つい本を入手にしていまい、
いつの間にか、
すっきり本棚がぎゅうぎゅう詰めに。

息子の「僕の部屋が欲しい」が
本格的になりそうなので、
私の部屋を明け渡すべく、
まずは本を最小限にしようとしています。

9月中に完了するはずでしたが、
諸般の事情でずれ込んでおり、
焦っております。

アマゾンで売ってみたかったのですが、
全部売れるまでにはかなり時間がかかる。
ということで、Bookoffへ。

本当に読みたい人の手に
渡ってくれるといいな~。

読書も、手当たり次第に読むばかりでなく、
ジャンルごとに系統立てて
厳選して読みたい。

各国の歴史、文学史、思想史、経済史、
音楽史、美術史はざっとでいいから
押さえたい。

和辻哲郎の「自叙伝の試み」を
読んでいたら、
明治20~30年代の人が
英国の詩を相当、原語で読んでいるのに、
こんなに世界が近くなった今、
私はほとんど読んでいないことに気づき、
愕然としています。
日本の古典も読んでないしね。

早朝の勉強時間を練り直さねば!!
ああ、でも本は手を尽くして
図書館で借りよう!
(千代田区立図書館なら、
住民でなくても貸してくれるし、
図書も充実です)

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。