空間・時間・行動のオーガナイズを進める中で、
ようやく家計のオーガナイズに着手しました。

着手というか、プレ・オーガナイズ。

はるか昔の一人暮らしの時代には
家計管理は得意だったのですが、
家族を持ち、人生の荒波(?)にもまれているうちに
空間のオーガナイズができなくなると同時に
家計管理も大混乱・・・。

もー、いきなり難しいことはやめて、
とにかく、書く!!
そこから始めています。

自分を見つめれば見つめるほど、
できないことがよく見えてきたので、
すべて初心者マークで
小さなことから。

家計の極意は予算を立てること。
それは夢を実現するため!
これも楽しい未来を作るため♪

そのためにも、ともかく今は
お金の出入りを書きます。

書くことには魔法の力があって、
少しずつ整ってくる予感。

☆今日は新聞でこんな言葉を見つけました。
「山あいの棚田を借りていたころ、
土は働き者だとつくづく思った。
猫の額ほどの田一枚ながら、
秋にはずっしり60キロの米が
とれた。もの言わぬ土にはどこか、
手柄を誇らぬ「徳」のようなものがある。
(9月21日付朝日新聞 朝刊 天声人語)

土のように黙々と暮らし、
内なる力をつけたいと思います。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。