気になりながら、そのままだった下駄箱内の
靴メンテナンスの道具箱。

サラリーマンだった頃には、
せっせと靴を磨いておりました。

が、男の子とザリガニ捕まえに行くのに、
ピカピカの革靴では行けません。

いつしか、私の靴は磨き不要のものがほとんどに・・・。

それなのに、靴磨きの道具はそのままでした。

で、一大決心(?)して、
無印でメイクボックスの浅型を購入。
ブラシ一つ、スゥエード用一つ、
クリーム一つを入れました。
後のグッズとこれまでの大きな箱は、
お務めを終えた物として
ありがたくお別れ。

あ~、すっきり。
たったこれだけでも、気分が違います。

そして、キッチンのペーパータオル入れも
小さな無印のボックス採用。

食材が入っている棚もちょっと整理して、
小物は無印の籠に、仲間をまとめて入れました。

食材の棚は改変中なので、仮置きです。
これも、ものすごくすっきり。

キッチンの見えるところには、
IKEAのバリエラを置いた方がきれいです。
しかし、無印のボックスは置きやすく、重ねやすい。
バリエラは上部が広がっているのです。

重ねる必要がなくなるところまで
物を減らせば?

そうそう。
やってみましょう。

それにしても、
少ない物でも
グループごとにまとめて
ボックスに入れて置いておく。
それだけで頭がすっきり。
(私の場合)

収納グッズに頼らない、とか、
どこの家に行っても同じグッズでいいのか、とか、
(東京でも北京でも同じグッズだったりします)
でもみんなが使うから定番商品になる、とか、
いろいろ考える日もありますが、
今日は、定番の収納グッズの力を借りて
すっきりしました。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。