自分を反省して思うのですが、
空間のオーガナイズをして、
快適な暮らしをスタートさせようと思ったら、
まずは自宅に滞在する時間が必要です。
1人で自宅にいる時間。
昔と比べて短くなっていないでしょうか?
昔っていつ?
う~ん、女性が車を運転するようになる前の時代。
カフェがこんなに増える前。
外食が気軽じゃなかった頃。
外出するなと言っているわけではありません。
私など、ほとんど鉄砲玉です。
出たら帰ってこない・・・。
さすがに子どもができてからは
時間を決めて帰宅していますが、
家庭の縛りがなければ、
気が済むまでほっつき歩くタイプです。
(日によっては、逆に家でひたすらぼーっとしている
こともありますが・・・)
1人で家をオーガナイズするにしても、
ライフオーガナイザーと一緒に作業するにしても、
作業の日には自宅にいる必要があります。
それがおうちのオーガナイズの前提です。
しかし、いったん空間のオーガナイズができると、
今度は楽に外出できるようになります。
出かける前に、
「鍵がない!」「メガネがない!」
なんて慌てることなく、
さっと出かけて、
帰ったら、
すっきり片付いた部屋とキッチンで
すぐに家事に戻れます。
さらに時間のオーガナイズができていれば、
外出日の夕食は作り置きが待っているはず。
余裕で家族に夕食を出せます。
心置きなく外出を楽しむために、
まずはおうちのオーガナイズ!
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。
空間のオーガナイズをして、
快適な暮らしをスタートさせようと思ったら、
まずは自宅に滞在する時間が必要です。
1人で自宅にいる時間。
昔と比べて短くなっていないでしょうか?
昔っていつ?
う~ん、女性が車を運転するようになる前の時代。
カフェがこんなに増える前。
外食が気軽じゃなかった頃。
外出するなと言っているわけではありません。
私など、ほとんど鉄砲玉です。
出たら帰ってこない・・・。
さすがに子どもができてからは
時間を決めて帰宅していますが、
家庭の縛りがなければ、
気が済むまでほっつき歩くタイプです。
(日によっては、逆に家でひたすらぼーっとしている
こともありますが・・・)
1人で家をオーガナイズするにしても、
ライフオーガナイザーと一緒に作業するにしても、
作業の日には自宅にいる必要があります。
それがおうちのオーガナイズの前提です。
しかし、いったん空間のオーガナイズができると、
今度は楽に外出できるようになります。
出かける前に、
「鍵がない!」「メガネがない!」
なんて慌てることなく、
さっと出かけて、
帰ったら、
すっきり片付いた部屋とキッチンで
すぐに家事に戻れます。
さらに時間のオーガナイズができていれば、
外出日の夕食は作り置きが待っているはず。
余裕で家族に夕食を出せます。
心置きなく外出を楽しむために、
まずはおうちのオーガナイズ!
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。